水腎症について

person40代/女性 -

3月から体のだるさ、右脇腹痛・疲れやすい症状が有り、3月末に大量の血尿が出た為、泌尿器科に行き腎結石11ミリが発見され結石が原因かもと言われた為、結石治療をする事にしました。主治医が奨めた内視鏡手術を5月に試みましたが尿管が狭くて途中で中止。8ミリの尿管ステントを入れて手術終了。翌日、治療方針を変更し体外衝撃波をして退院。その後も右脇腹痛(みぞおち辺り)はそのまま有り6月に2回目の体外衝撃波。その後も腹痛有り。主治医は結石以外が原因かもと言い出した為、他の病院で胃カメラとエコー検査。異常は無いが腎臓内に石が沢山あるのが気になりますとの事。主治医にその事を伝えても腹痛の原因は不明の一点張りで他の科へまわす事も無く。3回目の体外衝撃波を7月下旬にやる事が決まった。その時に主治医が原因は不明だが腎臓が傷んでいる為、慎重にやると説明された為、不安になり別の病院の腎臓内科に行った所、水腎症かも!?と言われ、尿と血液検査をしてきました。もし検査結果が水腎症だった場合、予定通り三回目の体外衝撃波をこの状態でやっても大丈夫なんでしょうか?以前より腹痛は酷くなっていて、ブスコパンを飲んでいます。体外衝撃波をやっても大丈夫かどうか不安なので教えて下さい。宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師