膵癌と腫瘤形成性膵炎の鑑別について
person40代/男性 -
数ヶ月の腹部痛と背部痛を経て病院に行き、腹部超音波検査をしたところ、膵体部に 15mm の低エコー領域が見つかり、追加検査で MRCP 検査をしたところ、主膵管の拡張はなく、膵体部にあるのは嚢胞でしょうという診断でした。
その後、脂質を抑えた食事で経過観察をしていましたが、さらに数ヶ月を経てもなかなか症状の改善が見られず、体重もかなり減ってきたので別の(大きな)病院に行ったところ、前病院の腹部超音波検査の結果はもう少し詳しく調べた方が良いという話になり、血液検査と超音波内視鏡検査をしました。
その結果、血液検査の結果は全く問題なし(腫瘍マーカーは CA19-9 のみでしたがそちらも問題なし)、超音波内視鏡検査の結果は、膵臓に炎症が見られ、膵体部に腫瘤状のものが見られるが、(慢性)膵炎によるものでしょうという診断でした。
過去に膵炎と診断されたことはなかったのですが、今回の診断によって膵炎の薬(カモスタット、リパクレオン)が処方され、現在はそれらを服用してまた経過観察しようというところです。
相談ですが、インターネットで色々と調べると、膵臓の腫瘤を正確に診断するのはかなり難しいとあり、既に(癌ではなく)膵炎という診断が付いてはいますが、少し不安を感じています。このまましばらく経過観察すべきか、あるいは追加の検査をした方がよければ何をどのようにお願いするとよいか、アドバイスをいただけると幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。