膵炎の治療(薬の服用)について

person40代/男性 -

約3か月前から膵炎治療のためにフォイパンとベリチーム配合顆粒、そしてプロマックD錠とアシノン錠を服用してきました。血液検査やMRCPの結果、軽度の膵炎だと診断され、3ヶ月程の薬の服用で治るだろうと言われました。その後20日程で血清アミラーゼ・尿アミラーゼとも正常に戻り、今月にはエコー検査も受けたのですが、特に悪いものはない(主膵管に2.4ミリほどの拡張はある)との診断でした。治療を始めてから3ヶ月程経った頃、かかりつけ医から「あと3ヶ月は飲み続けてください」と言われました。私は「当初3ヶ月程だと聞いており、現在症状もなく、先の検査でも主だって悪いものは無いと伺いましたが」と答えると「最初から6か月は薬を飲んで下さいと言っていたはず」となぜか断言されました(ちなみにこの先生は薬をたくさん出すということで近所では有名です)。私は心配になり、そのかかりつけ医に頼み、膵臓の病気で定評のある総合病院(自分で調べました)への紹介状を書いてもらい受診しました。そこでの専門医の判断は「念のために、こちらでも調べた血液検査とエコーの結果、あなたの膵炎はすでに治っています(エコーで膵臓に脂肪沈着が見られるが、そのことは気にすることはない)。私としては薬の服用も要らないと思うし、(かかりつけ医が)薬をまだ処方している理由が分からない。」とも言われ驚きました。当方としては当然嬉しく、またかかりつけ医もその結果に喜んでもらえると思い結果を報告しに行くと、納得できないという態度で「当院では薬はまだ必要だと考えている。いやなら他院に従ってもよい」とまで言われ、仕方なくこれまで通り2週間分の薬の処方箋をもらって帰宅しました。ここで改めて(出来れば膵炎に詳しい)先生にお聞きしたいのですが、薬の服用は続けた方が良いのでしょうか?またそのことで身体への何かしらの影響はないのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師