hiv感染について
person30代/男性 -
1年前に感染機会がありました。その2週間後位から微熱、脂漏性皮膚炎、倦怠感、物忘れ、頭痛、肌荒れ、不眠その他免疫低下と思われる症状が次々と起こり、症状は多少緩和されたものの、現在も症状は続いています。hivやhcvを疑って抗体や抗原、ウイルス検査を今年1月までに合計十数回しましたが全て陰性、検出せず。内科受診しましたが原因ははっきりしません。気になるのはリンパや補体が下限、白血球は基準値、肝機能も基準値内ですがALPが310、LDHが190と若干の上昇がありました。腹部超音波検査で軽度の前立腺肥大、石灰化を指摘され経過監察ということになりました。体調を崩す以前は風邪もひかない位健康でした。hivやhcvで抗体や抗原、ウイルスが長期的に陰性の状態が続く例はあるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。