強度近視について

person20代/女性 -

パナソニックのイオンエフェクターというものを使用したいのですが、強度近視(-6D以上)は使用禁止となっていました。
禁止の理由としては、「-6Dよりも強い近視の方につきましては、眼球の前後方向の長さが長いため、網膜が薄くなり、外部からの刺激に対して障害が発生しやすい方がおられます。
イオンエフェクターにつきましては、本体を握って肌に触れていることを振動により確認ができる「肌検知機能」を搭載しておりますが、強度の近視の方が使用された場合、この振動により症状を悪化させたり、最悪の場合、失明の恐れもありますので、ご使用いただかないよう、お願いをしております。」となっていました。
私は右-4.50、左-6.00のコンタクトを使用しているのですが、この強度近視というのに当てはまるのでしょうか。
また、問い合わせ窓口ではどうしても使いたい場合は医師と相談してくださいと言われたのですが、危険でしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師