変形性膝関節炎と半月板損傷予防の為足の筋力強化
person70代以上/男性 -
小生当月18日で満76歳になる老人です、60歳の時にスキーで左膝を捻挫して以来、冬場になると左膝痛が発症し、変形性膝関節炎と診断され軟骨がすり減っていると診断されその都度水を抜いてもらいヒアルロン酸を注入してもらい何とか治まってきましたが昨年9月大きな病院の整形外科でMRIやレントゲン撮影してもらったところ、変形性膝関節炎と左膝半月板損傷と診断され、体重を減らすことと大腿四頭筋や二頭筋を鍛へるよう言われ、それ以降ジムへ入り、プールで泳いだり、ジムのレッグマシーンで足の筋力を鍛へてきました、身長160cm、75kgの体重を68kgまで減量することが出来ました今年5月にヒアルロン酸を注入してもらい、痛みもなく過ごしてきましたが10月末の寒い日の朝に起床後膝痛があり、再びヒアルロン酸を注入してもらいました、本題の質問内容ですが大腿四頭筋や二頭筋を鍛へれば膝痛をカバーできるものと思っておりましたがいくら膝を鍛えたり体重を減らしても膝潤滑液が切れればヒアルロン酸のお世話にならなければならないのか疑問に思っている次第です、筋力を鍛える事についての意義についてよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。