妊娠初期(11w)の梅毒の予後について
person20代/男性 -
妊娠初期の血液検査で梅毒陽性が発覚し、夫婦ともに定量検査後の投薬治療を開始しています。
担当医からはまずは投薬してみて、数値が下がるかどうか見るとの説明を受けています。
検査結果の数値が深刻な物かどうかもわからず、胎児への梅毒感染で漠然とした不安があります。
1.検査結果の数値の印象はどうか
2.現在の治療が妥当そうか
3.胎児への梅毒感染のリスクと、感染した場合の予後はどうか
について回答いただけませんか?(内容が漠然としており、申し訳ないです。。)
以下、現状の数値などです
妻:産婦人科で受診。自覚症状、顕著な病変なし。
梅毒prp半定量64
梅毒tp抗体半定量2560
FTA-ABS半定量1280
アモキシシリン250mg 2cp✕3
私:泌尿器科で受診。自覚症状、顕著な病変なし。
梅毒prp 半定量 128
梅毒tp抗体 半定量 5120超過
サワシリン250mg=2cp✕3
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。