原因不明の多毛、体調不良、永久脱毛後の影響について
person40代/女性 -
20年前に両ワキ両スネをニードルで永久脱毛後、ずっと体調不良が続いていて(甲状腺
機能低下症、化学物質過敏症)、やっと体が動かせるようになった3年前からそれ以外の
部位(女性では発毛が普通考えにくい部位)に徐々に体毛が範囲と濃さと長さが増えてきました。加え汗をかく時にとても息苦しくだるいのがとれません。病院を20以上まわっても検査上は何の問題もなく、多毛症ではないそうです。ちなみに前述の病気はほぼ問題ありません。体毛の役割を考えた時、永久脱毛の内的影響が懸念されます。医学的常識ではそれはない(本来出てくるべき体毛を塞いだから他から出てくる)とされているのも理解していますが、どのように捉えたらいいかお教え下さい。ただの年齢、体質だけでは考えにくいです。数少ない永久脱毛の内的影響の症例、もしくは他にどんな起因が考えられますでしょうか。(内科・内分泌・毛髪検査・心因的原因は既に検討済みです)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。