造影MRIでの肝臓血管腫、膵炎について
person30代/女性 -
一年前より、左肋骨下が引き攣るように痛み、左鳩尾〜脇腹〜背中が痛く、内臓エコーで血管腫があり、精査したところ新たにもう一個見つかった肝臓血管腫についてフォロー中で、MRI、造影MRI、ダイナミックCTを4ヶ月間隔で二回、被曝と機械の性能を考えて本日一年ぶりにMRIとガドリニウム造影MRIを受けました。
結果、『肝臓s8に14×23×22mmの血管腫。肝臓s3に42×27×36mmの血管腫。前回同様、血管腫の辺縁は点状に境界が不明瞭になっていますが変化ありません。
HCCは認めません。
膵全体はダイナミックスタディ早期層で著名に造影されており、膵炎後の変化です。
とあります。』
新たに指摘された膵炎ですが、今日は放射線専門医を受診したため内科の受診は来週です。
治療しなくても、今現在大丈夫なのでしょうか?
去年からあった肋間神経痛と同じ場所だけど、今は常に緩急ついた痛みがあり、この一ヶ月でウエストがかなり太り、膨満感があるため、先日胃腸科で機能性とラベプラゾールとマグミットをもらったばかりですが、実は膵炎の痛みだったのでしょうか?
膵炎と聞くと、激痛の印象でしたので驚きです。
膵炎から膵臓癌になったり、膵臓癌があるから膵炎になったのかと不安はつきません。
また、肝臓については変わりなく血管腫、ただ、それぞれ血管腫の中でも種類が違うと言われました。染まり方は、両方周りから徐々に染まって最後まで白いのですが、大きな片方は網状に、点々と増えながら染まっていきます。s3の大きな方は、自宅に保管してある用紙を見たら、6×2×2ミリ大きくなっていますが問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。