喘息の治療について。しつこい咳痰。
person30代/女性 -
先々週日曜日に風邪をひき2日後には治りましたが、こじらせ、嗄声と咳痰と続き耳鼻科受診で抗生剤内服。その後微熱は治りましたが、喘鳴が辛く、その週の金曜日に内科を受診し喘息の診断を受けました。
これまでに、先月からレルベア200を開始。先月から本格的に朝方の呼吸苦で眠れなくなってきていたので呼吸器内科を紹介されました。採血と胸部レントゲンをとりましたが、再診は2月。
話が戻りまして、 先々週金曜日の時点で既に麦門冬湯、クラリスロマイシン、カルボシステインはありましたが、喘鳴、咳痰と辛く内服コントロールの期待を込めてその金曜日に受診しましたが、こちらが要望した発作時の吸入薬のみの処方でした。spo2は96%あったので仕方ないのでしょうか。微熱は先週初めからなくなりましたが、やはり咳痰喘鳴がつらくて、息を軽く吸ったり吐いたり、話をしたりすると咳が止まらなくなり、先週火曜日に別の近医の内科を受診。状況を説明したところ、気管支拡張薬を一週間分処方してもらいました。ピューピューギューギュー言ってるし、コントロールが悪い状況ですねということでした。2.3日経過して、喘鳴は大分小さくなったのですが、少しの事で咳がとまりません。息も詰まった感じですし、家事をしたり、仕事で体を動かすと、すぐ息が上がります。
これは、コントロール不良なのでしょうか。そしてやはり再診すべきなのでしょうか。接客中に咳が止まらず困っています。
また、小児喘息だったのですが、その頃は喘息日誌をつけ、毎日ピークフロー?の数値を記入してた記憶があったり、受診時は毎回呼吸機能検査で、吸入の効果を測定してたのですが、現在の喘息治療をどう捉えれば良いのかわからないです。アドバイスいただけると幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。