透析治療の母が胸の水抜き治療の提案を受けました

person70代以上/女性 -

81歳の母が透析で入院治療中です。
透析を始めて1年になります。透析を始める前から胸なのか肺なのかわからなかったのですが、水がたまっているのは当時の肺の治療の主治医から説明を受けており、原因がわからないとのことで経過観察が数年続いていました。
75歳の頃に肺炎を発症し、完治しないまま退院することになり、79歳の夏から8ヵ月の間に3度の肺炎を発症し、同年の5月からは腎臓の投薬治療も始まっていました。そして、3度目の肺炎による入院がきっかけで、透析治療も開始されました。透析をしないと、肺炎の治療も進めてもらえなかった為、命を繋ぐため私が決断し、現在に至っております。
また、現在は、パーキンソンとレビー小体型認知症も発症しております。
最近、透析での水抜も思うようにいかず浮腫みもなかなかひかない状態が続いていて、胸の水も以前より増えているようなお話が主治医からありました。その際に、管を入れて胸の水を抜くことも考えたい、抜けたら本人(母)もらくになるかもしれないし、浮腫みが減る可能性もある、しかし、確実に抜けるとは断言できないので、管をどれだけの期間入れていなくてはいけないかもわからない、そして、局所麻酔はするが、痛みが伴う、でも、もしかしたら、たまった水の原因がつかめるかもしれない。
このようなお話をいただき、管を入れる手術の検討を提案されました。しかし、強制でもないとのお話も付け加えられました。
母自身には私から簡単に説明しました。
しかし、母も現在のキツさは解消したいと思う反面、痛いのはイヤだと意思表示してきました。
私も母の気持ちは尊重したいのですが、可能性があるならば胸の水を抜いて、少しでも緩和してあげたい気持ちもあります。しかし、長引くならば母にツラさを与えるだけなので、悩んでおります。
結果が出ず管を外した場合の身体への負担等を教えて下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師