長引く唇の腫れについて
person60代/女性 -
お世話になります。
ちょうど2ヵ月前にMRCPの検査の為、ボースデル内用液を服用してから写真のような唇になっています。
唇が腫れて膜が張っている感じがしていて、ピリピリ痛みます。
良くなる日はなく、毎日腫れと痛みがあります。
腫れが引く日はないです。
総合病院の皮膚科・個人病院の皮膚科・口腔外科に行きましたが、「血管性浮腫」「蕁麻疹」「クインケ浮腫」いずれも一過性のもので時間が経てば治ると言われましたが一向に治りません。
出してもらった薬は「トランサミン」「タリオン」「プロペト軟膏」で、どれも1ヶ月近く投薬していますが効果が見られません。
前回こちらで相談させていただいた時に、「肉芽腫性口唇炎」「口唇炎」「接触性皮膚炎」ではないかとお答えいただきました。
そのように診断してくださる病院はまだなく、どの医師も今服用しているもので効果が見られないのなら放置という状態で困っています。
この唇の状態になって2ヵ月経ちますが、本当に時間が経てば治まるものなのでしょうか?
私は治療しなければ治らないと思うのですが、どのようにしたら治療が開始されるのか分かりません…。
この写真の状態からどのような病気で何のお薬を飲めば治るかお分かりになりますでしょうか。
文章がまとまらず申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。