子供の食物アレルギーについて

person10歳未満/男性 -

子供の食物アレルギーは、親や近い親族に食物アレルギーがなければ、まず大丈夫だと聞いたんですが本当でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

家族歴がなくても出る場合はあり、注意はするべきでしょう。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

x2037flj 先生 へ

注意しようと思います。

アレルギー性疾患は食物アレルギーだけではないです。
たとえば花粉症などのアレルギー性鼻炎もアレルギー体質とみなします。
家族に食物アレルギーがなければ、本人はならないとも言い切れません。

相談者さん

うし 先生 へ

良く分かりました。
ありがとうございます。

家族歴がなくとも食物アレルギーになることはあります。私は両親や近い親族に食物アレルギーはありませんが、アナフィラキシーショックを起こすほどの食物アレルギーがあります。

相談者さん

Ka 先生 へ

そうなんですね。
引き続き注意します。

そんなことはありません.遺伝だけで決まるものではないです.
お子さんは何歳ですか?
アトピーはありますか?

相談者さん

あば 先生 へ

7ヶ月です。
アトピーはないです。湿疹も出来たことがなく、乾燥肌でもないです。

あば 先生

そうですか.アレルギーは経皮感作で起きますから予防にはスキンケアが大事です.
保湿などスキンケアはしてますか?
湿疹や乾燥肌が今なくても保湿をしてればアトピーや食物アレルギーの発症率を下げられることがわかってます.

相談者さん

あば 先生 へ

毎日かかさず、入浴後は保湿しています。

あば 先生

そうですか.しっかりスキンケアしてるんですね.
そのまま続けてあげて下さいね.
離乳食で何か症状が出たわけではないんですよね?

相談者さん

あば 先生 へ

はい、続けます。
今の所は何もアレルギー症状は出てません。
引き続き、新しい食材は少量からあげて、注意しようと思います。

あば 先生

そうですか.それなら心配ないですね.
しっかりスキンケアを続けながら離乳食も進めて下さいね.
またいつでもご相談下さい.

家族歴がなくてもアレルギーになることもありますよ。
自覚症状はあるのでしょうか。

相談者さん

新潟の皮膚科医 先生 へ

今、離乳食を食べさせていて、そんな話を耳にしたので気になっただけです。
新しい食材は少量ずつ食べさせていて、今の所は心配ないです。

新潟の皮膚科医 先生

そうでありましたか。
乾燥肌があると感作されやすいため、注意が必要です。
アトピーはありませんか。

相談者さん

新潟の皮膚科医 先生 へ

乾燥肌やアトピーなどの肌トラブルは今まで全くないです。

新潟の皮膚科医 先生

そうでありましたか。
お子さんは皮膚がまだ未熟でもありますし、乾燥する時期でもあるため、自覚症状がなくても入浴後の保湿はしていただくことをお勧めしますよ。

相談者さん

新潟の皮膚科医 先生 へ

はい、ありがとうございます。
入浴後はかかさず保湿しています。

新潟の皮膚科医 先生

それはよかったです。
お大事になさってください。

必ずしもそうとは言えません。何らかの症状が出ていらっしゃるのでしょうか?

相談者さん

Dr mj 先生 へ

何も症状はないです。
そんな話を耳にしたので本当なのかと気になったのです。

Dr mj 先生

であればあまり気にせずに生活されてよいと思います。お大事に。

相談者さん

Dr mj 先生 へ

ありがとうございます。

親や親族とは異なる場合もあり、本人で確かめてみないと分からないでしょう。

相談者さん

o-leave 先生 へ

これからも注意しようと思います。

o-leave 先生

それが良いかと思います。

相談者さん

o-leave 先生 へ

ありがとうございます。

その人個人の反応なのでご家族との関係ではないのでご注意ください

相談者さん

ピーちゃん 先生 へ

そうですよね。
ありがとうございます。
引き続き注意します。

残念ながらそのお子さんによる、と言うことになると思われます

相談者さん

工藤 宏之 先生 へ

そうですよね。
ありがとうございます。

家族歴に関係なく、なることはあります。

相談者さん

関西の精神科医M 先生 へ

そうみたいですね。
注意しようと思います。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師