48歳 男性 発熱なし 咳嗽ひどい

person40代/男性 -

48歳の男性です。
2歳9ヶ月の子どもがいます。

妻も旦那も子どもも2月下旬から風邪症状が続いています。咳と鼻水でした。妻は38℃から39℃前後の熱が出ましたので受診したところ風邪症状ではないかと言われました。私と子どもは熱は出ていなく推移してきました。私と子どもは市販薬の風邪薬を服用していまして、軽減してきました。

しかし、私は3月19日から鼻水と咳が頻回に出るようになり目のかゆみを訴えたために近くのクリニックへ受診したら花粉症ではないだろうか?と言われ薬が投与されました。しかし、咳症状が全くよくなくならず、どんどんひどくなり呼吸も苦しくなって来ているようです。

コロナウイルスではないだろうかと心配です。無症状の方もいるとも報道されています。
茨城県に在住で海外の渡航歴や疑わしい人の接触がないと思います。

胆嚢摘出2011年に開腹で行っています。
高血圧で23歳頃から薬を服用しています。
風邪をこじらせると喘息になったことがあります。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

ご家族の症状は通常の風邪としては経過がやや長いものの、快方に向かっているなら経過観察で良さそうです。

ご自身については無熱で目の痒みが強いなら、どちらかと言えば花粉症の印象です。
室内と屋外、晴と雨など、環境で症状が変化しないでしょうか?
現在は具体的にどのような薬を処方されていますか?

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

コロナウイルス感染症を強く疑う状況ではありません。熱は現在ないということでしょうか。咳が長引いており悪化しているようですので、呼吸器内科の受診をお勧めいたします。

症状経過は、風邪を考えますのでうがいして水分補給し安静にしてください。花粉症はあるようで、喘息や副鼻腔炎の可能性はあり、内科受診を勧めます。

何らかのウィルス性の風邪症状なのだと思いますが、臨床症状から新型コロナウィルス感染症と一般的な風邪症状、インフルエンザ罹患症状との区別をつけることは困難です。
風邪は様々な病原体が原因となって生じる呼吸器を中心とした炎症性疾患です。
代表的な病原体は従来型コロナウィルスなどのウィルスです。
従来から存在しているコロナウィルスには風邪を引き起こすものが4種類あり、いわゆる風邪の10〜15%(流行期35%)の原因を占める病原体です。
症状は類似しており、新型コロナウィルス感染の場合においてより症状が重篤化しやすいという事のみに差異があります。
また、新型コロナウィルス感染症とインフルエンザ感染症の免疫反応は極めて類似していることも確認されています。
現時点で日本国内では市中感染が蔓延している状況ではありませんので、積極的に新型コロナウィルス感染症を疑う状況ではないと思います。
ウィルス感染症に関しては風邪薬で治るものではなく、あくまでも自分の免疫力で治ってくるものです。十分な水分・栄養補給、十分な睡眠・休息が免疫力を向上させます。

コロナウイルスではないと証明する方法は存在しないため、可能性はありえるとおもって、
行動することは必要とおもいます。
現在の息苦しさが肺炎や気管支炎など、炎症にもとづくものなのか、

感染症を誘引として喘息発作を起こしている可能性もありえます。

喘息発作であれば、ベータ刺激薬の吸入で症状が軽減するため
呼吸器科で相談するのがよいとおもいます。

コロナウイルス感染が否定しきれないため、いきなりの受診ではなく、
熱はないが咳が続く、、ということをあらかじめ電話でお話ししてから、
受診すべき時間帯などで、病院側で患者さんの区別をしているならそれに従って受診ください。

発熱していないなら少なくとも新型コロナウイルス感染は関係ありません。
鼻症状があり咳が出ていたなら喉頭アレルギーによる咳の他にも副鼻腔炎による咳の鑑別が必要になってきます。
耳鼻咽喉科を受診しましょう。

喘息の既往症も有れば他の呼吸器内科で検査も含めて詳しくお聞きした方が良いと思います、その上で肺のレントゲンやCTの確認で薬も変更でいいかを詳しくお聞きした方が良いと思います

咳症状が全くよくなくならず、どんどんひどくなり呼吸も苦しくなって来ているようです。とのことですから、保健所に相談されてもいいと思います

呼吸が苦しいのであれば、別の呼吸器内科で相談したほうがいいと思います。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師