牛乳 アレルギー 治療について

person10歳未満/男性 -

現在1歳6ヶ月になる子供が生後6ヶ月頃に皮膚科でアトピー性皮膚炎と診断され治療をしていたのですが、同時に卵アレルギーがあることがわかり極少量から毎日32gまで少しずつ増やして卵を摂取する治療をしてきました。たまに体調を崩した時に背中やお腹に赤い発疹(蕁麻疹?)がなることはありましたが、加熱済全卵32gまで与えて症状があまり出なかったので、卵アレルギーはもう大丈夫でしょうと言われました。1歳になり再度血液検査をすると、牛乳アレルギーがクラス2反応し、薬の処方が出来ないという理由で小児科を紹介され再度血液検査をし、卵はクラス2、牛乳はクラス1という結果が出ました。小児科の先生に少しずつ量を増やして様子見てねと言われ、保育園用のアレルギー診断書には生卵NGとだけ書かれました。現在どう増やすべきかわからないまま恐る恐る 卵は1/2個まで、乳製品はヨーグルトやチーズ等を、牛乳は1日50ml~100mlを温めて与えています。そこでお聞きしたいのですが、
1,数値が出ているので、専門科で治療するべきでしょうか。
2,アナフィラキシーがとても怖いのですが、ショック反応の顔のむくみやぜぇぜぇと言う症状は明らかに日頃と違うと気付ける程でしょうか。
3,以前何度か赤い発疹(蕁麻疹?)が出た時は病院から処方されたアトピーのステロイド剤を塗っていたのですが、その都度病院で見てもらうべきなのでしょうか。様子を見ているうちに原因はわからず治ることが多かったのですが、後から調べてアナフィラキシーの症状に蕁麻疹もあるのだと知り怖くなり今後の為に知っておきたいです。
4,牛乳を少量ずつ増やして与える療法として50mlを温めて(レンジ600w40秒)与えていますが、常温で与えるにはまた極少量から慣れさせるべきでしょうか。また毎日与えるべきでしょうか。
アドレスをいただければ幸いです。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師