大豆アレルギーの除去の必要性

person乳幼児/男性 -

卵アレルギーがあり現在、負荷試験中です。
1ヵ月以上前からベビーフードを使っており、あまり気にならなかったのですが、先週くらいから食べて15分後くらいからおでこに赤みが出るようになったり、瞼に一つ蚊に刺されたような物が出来て気になってました。
昨日、納豆食べさせた後も顎下が真っ赤になり、ベビーフードには必ず醤油が使われてるので大豆も入ってて大豆アレルギー?でも今までも食べてたし、、って感じでしたが心配で病院に行って一応血液検査をしました。
まだ結果は出てませんが医師からは、酷い症状でもないし除去しなくていいと言われ程々に食べてと言われました。
その後醤油が入ったベビーフードを食べさせると、特に目立った症状も出ない時もあります。

毎食ベビーフード一袋食べさせてるんですが、少し赤くなる程度ならベビーフードも食べさせ続けていいでしょうか?

例えば、アレルギーの数値的には陽性でも症状なく食べれるのであれば除去する必要ないって事ですよね?

少なからず、薄ら赤くなってるのに食べさせ続けて酷いアレルギー反応が出ないか心配です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師