転んで顔をぶつけた後2ヶ月以上経ってからの出血について
person70代以上/女性 -
83歳になる母が、昨年10月初旬に自宅前の道路でつまずき転んでしまいました。膝と、左顔面(眼鏡をしていて、その眼鏡が歪んだようです)を道路にぶつけてしまいました。当時、母は1人だったため、近くの工事現場の方が起こしてくださり、その時はそのまま帰宅しました。本人は膝がかなり痛かったようで、姉が付き添い、すぐに病院へ行きました。幸いなことに足は骨折は無く打撲で済みました。顔は目の下があざになりましたが、本人が大丈夫と言うので診察は受けなかったようです。
その、顔のあざについて、最近心配な出来事がありました。
怪我の後、顔のあざはだんだん下に下がってきて、11月に後半にはほとんどなくなっていたので安心していたのですが、今から1週間くらい前に、母が、夜中に鼻血が喉を通って出てくるような感じで血の塊が出てきたと言ったのです。話を聞くと、結構な量の血の塊が2回ほど出て、そのあとは止まったようで、母は、出血の後、鼻の横あたりがすっきりしたと言っています。母の話では、鼻や頬周辺に痛みは全くないようで、本人は打撲による出血の血液が外にでたからスッキリしたのだろうと話しています。このまま様子をみていて良いのでしょうか?
本当なら病院へ連れて行きたいところなのですが、本人もコロナ感染を恐れて外出したがりません。
私は、今回の出血は顔面を打ったことと関係ないかもしれないと思っていて、病院へ連れて行った方がよいかなと思い始めています。心配しすぎでしょうか?
急ぎませんので、アドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。