害獣による被害について

person30代/女性 -

家屋が古く、たまにしか人が帰らないので、ほぼ空き家状態です。1年ほど前に天井裏に何かがすみついているようで、天井に穴があいていたので、なおしてもらいましたが、また最近住み出したようで、
天井に穴があいていました。足音もしますので、何かがいるのは間違いようです。平屋なので、部屋のすぐ上が屋根裏ですので、動物が降りてこようとすると、部屋に降りてこられるので、知らぬ間に部屋をうろついているかもしれません。
害獣には感染症なども多いと聞いたのですが、
もし布団や畳、じゅうたんなどに糞尿をされていた場合、そこで寝泊まりすると、何か感染症などにかかるリスクはありますか?
たまに寝泊まりしますので、衛生的に気になります。害獣が何がいるかは以前に見た時もわかりませんでした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師