歯と歯の虫歯治療後にフロスが通りません
person40代/女性 -
半年前に歯と歯の間に、虫歯があるという事が定期検診のレントゲンから判明しました。
その日の内に、治療完了しました。
歯を削り、注射器のような物で詰め物を入れて、光を当てて硬化させる、レジン?という治療になると思います。
色は銀とかではなく、普通の歯と違和感のないものです。
その治療以来、今までできていた歯磨き後に通すY型のフロスが通らなくなってしまいました。
次回に歯医者に行く際に、その事を伝えてフロスが通るように改善してもらいたいと思っています。
ですが、もともと顎が小さく歯間が狭いこともあり、健康な歯を少しでも削られるリスクがあるなら、このままの方が良いのかも……とも思います。
そこでお聞きしたいです。
1 フロスが通るように改善するには、健康な歯を削られてしまうリスクはありますか?
2 顎が小さく歯間に隙間がない人の、歯と歯の虫歯治療後にフロスが通らないのを改善させるのは、技術的に難しい事なのでしょうか?
以上2点、教えていただきたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。