50歳男性ですアルコール性肝硬変でお聞きしたいです。
person50代/男性 -
50歳男性です。コロナの疑いで入院したところ(陰性でした)退院証明書の傷病名が「アルコール性肝硬変」とのことでした。ちなみにその時の血液検査結果は渡されませんでした。
2021年1月7日に他の病院で血液検査をしたところ、γ‐GTP936、AST274、ALT171、アルブミン3.3、ALP486、ALP(IFCC)171でした。酒の飲みすぎは自覚しています。
退院後掛かりつけの内科で週6日、生理用食塩水+強ミノの点滴を2か月程度続けました。また蕁麻疹のため皮膚科で週に1回程度強ミノ+タチオン入りの注射もしています。直近の2021年10月5日血液検査でγ‐GTP99、AST49、ALT18、ALP318、アルブミン3.5、LD(IFCC)250、総ビリルビン3.5との結果がでました。
自宅から車で15分くらいのところに肝臓病の得意なクリニックが通おうと思うのですが、必要あるでしょうか?あと、禁酒して3カ月半経ちます。今はお酒を飲みたいという気持ちはなくなっていますがたまに飲みたくなる時もあります。前にも6カ月禁酒したのですが飲み始めると、つい止まらなくなってしまい毎日のように飲むようになってしまいました。飲んだときの1日の飲酒量もかなり多いです。断酒をお勧めされると思いますが、出来れば上手にお酒と付き合って行きたいと思っていますが良い方法がありますでしょうか?
また、うつ状態が酷くなると、心療内科でパキシル等を処方されていますが、お酒を飲んだからうつ状態になるのではなく、うつ状態が良くならないのでお酒に手をだしてしまいます。お酒で鬱状態を誤魔化している状態です。そしてお酒が切れるとうつ状態が更に悪化してしまいます。アルコール依存症も併発しているのでしょうか?
長文になり申し訳ございませんがよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。