糸球体腎炎の可能性がある状態での薬の服用について
person10代/男性 -
いつも大変お世話になっております。
昨日も質問いたしましたが、
またご教示いただきたく、重なる部分もありますが、よろしくお願いいたします。
現在中三の男子です。中二の時に初めて、学校健診の尿検査で潜血、蛋白が出ていて、一年ほど腎臓内科にかかり、糸球体腎炎の可能性があるとのことで、経過観察している最中です。
このような状態での薬の服用について伺いましたが、腎機能が悪化しているときはロキソニン服用は注意を要するとのことでした。
運動部に所属しているので、ねん挫などでロキソニンテープやケトプロフェンなどの経皮吸収型鎮痛消炎剤を使用することがありますが、これらについても使用を慎重に考えた方が良いのでしょうか。(服用するロキソニンと一緒なのかと思い質問しています。)また、市販の経皮吸収型鎮痛消炎剤もよく使っています。
(腎臓内科の主治医には「慢性糸球体腎炎の活動性を示唆する所見には乏しく、特に制限不要」「尿B2MG.NAG正常 尿蛋白/cr比 24/251.33 腎エコー:両腎形態に異常なし」という診断を受けています。
また、クレアチニンは血液検査をしていないのでわかりませんでしたが、尿Crの数値がありましたので、
記載しておきます。
2020年12月18日・・・蛋白1+, 潜血3+, 尿蛋白定量24, 尿Cr251.33
2021年3月26日・・・蛋白±, 潜血3+, 尿蛋白定量15, 尿Cr296.69
2021年8月13日・・・蛋白-, 潜血-, 尿蛋白定量3, 尿Cr143.87
という数値になっています。
このような状態で、その他の病院にかかったり薬を処方されることがありますが、その薬について、腎臓との関係でどの程度心配したらいいか不安になりお尋ねします。
度重なる質問になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。