粘着テープを貼ったシャワー等のベタベタがとれない そこにウイルス付着して感染しませんか
person50代/女性 -
家族が風呂掃除した時に、浴室のいろんな所に付いてる髪の毛を取るために粘着テープを使って、浴槽の栓や風呂の椅子やシャワーの持ち手の所に粘着テープを貼りつけたまま剥がすのを忘れて、掃除を終わらせてしまいました。私が気が付いて剥がしましたが、粘着テープが貼ったままだった所がベタベタしていて、お湯で流しても落ちません。風呂入る時に石鹸とナイロンタオルでその箇所を洗えばよいかなと思ったのですが、もしベタベタがどうしてもとれなければ、その粘着性が残ってる部分にウイルスが付いてコロナ感染しませんか。シャワーの持ち手は特に気になります。私は入浴前はいつも手洗いしますが、家族は玄関周りの防犯や戸締まり確認したあとそのままの手で風呂に入ってしまうことがあるので、もし手にウイルスついてたら、そのままベタベタしているシャワーの持ち手触ったりして大丈夫なのかな~と。家族にはまめに手洗いするようにいつも言ってますがうるさく言うと怒られるし、私が外出中に風呂に入ってしまう時もあるので心配です。浴槽の栓に粘着テープのベタベタが残ったまま栓してお湯をためてもいいのか気になりますし。粘着テープは普段は掃除機を使うほどでもない絨毯のゴミを取るのに使っているもので、手洗いしてない汚い手で使うことがほとんどだったのでそのことも気になります。風呂掃除の時の髪の毛はいつも私がキッチンペーパーで先にきれいに拾い集めてから浴室をきれいに洗ってたのですが…家族が私とは違う掃除の仕方をしてしまったのでとにかく気になって仕方ないです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。