膵のう胞5mm程度今後の経過観察について。画像所見お願い致します。
person40代/女性 -
数日前にも質問しました。違う画像で再質問させてください。
腹部痛等でクリニックで超音波検査したところ膵臓に5mm程度ののう胞があることが分かり、子供が小さいため心配で主治医にお願いして大きな病院でEUSをしました。大病院の担当医は「腫瘍が小さいので腫瘍性(例えばIPMN)なのか非腫瘍性なのかわからない。現在のところ癌でもない。とりあえず小さくて判断できないのとうちは2cm以上の患者さんを診ているから今後はもう少し規模の小さな病院で継続して経過観察してください。」と言われました。その大病院のEUSは検査当日レジデントの方がすることが分かり(挨拶され後で名前を調べた)、また管が太かったからかその後喉の痛みも一週間続き、喉の麻酔も胃カメラより量が多くて顔が熱くなり鼓動がして総合的にEUS検査の怖さを感じました(他院で行えば技量も変わり痛みなど感じ方が違うかもしれないが)。こちらのドクターの意見を見てきた結果、CTやMRCPでの経過観察より、より良いのはEUSなのだと思いますが、どのように思われますか。今回EUSにしたのはより小さな病変に有利だということと閉所恐怖症なのでMRCPを選択しなかったのもありますが(オープン型だと検査精度が落ちるためオープンは考えていない)EUSも技術者によりリスクがあることを感じ、次回からの検査は手持ちの安定剤を飲んで(クリニックの医師も大病院の医師も閉所恐怖症なので安定剤をと言っても反応がなかったのでどうしても受けたければ自分で用意するしかないのかと思い)MRCPに臨み必要であればEUSを行うというのでも良いのかなぁと思っています。長文乱文で申し訳ございません。大病院の担当医からも画像の説明がなかったので、画像を見てどう思われるかを聞きたいのが今回の一番の趣旨です。どうぞよろしくお願いいたします。
2人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。