コロナ禍でのクループ症状
person10歳未満/男性 -
9歳男児、0歳からクループ症候群20回以上頻発し、都度症状の性質上、いつも夜間救急外来対応となり、医師とは毎回一度きり。
コロナ禍で夜間救急ではボスミンの吸入対応が禁止となりました。病院によっては受けてくれるかもしれないから自分で探してと言われた事もありどうさがせと言うのか戸惑っています。
窒息に至るのではないかと気が気でないまま2年過ぎ、一度昨年末症状があり、ボスミン吸入できず、その為に1時間近く待ちpcr検査待ち➕入院してやっと吸入にこぎつけました。
ちなみに息子の場合ボスミン1-2回吸入さえすればいつも改善してそのまま治ります。
その時担当して下さった医師よりスギダニアレルギー舌下免疫➕クラリチン、シングレア、アラミスト服用を経過観察しながら診てくださることになりました。
お陰で一年落ち着いていましたが、3日前主人がコロナになり濃厚接触者となりました。
今日になって息子が咳をし始め少し喉が痛いと言っています。
もし深夜クループを発症した場合、救急へ連絡しても濃厚接触者は吸入させてもらえるのでしょうか ちなみにメプチンインタールは所持しているものの、全く効かないので未使用です。
ボスミンは処方してもらえないので、デカドロンは持っています。
今回症状が出たら救急車に連絡すべきでしょうか 以前救急相談した際、ボスミン吸入は車内に積んでいないと聞きました。
日中はクループの特性上症状が出ません
夜間に急になります。
どこへ連絡すれば診ていただけるか知る術がなく困り果てております。
長くなり大変恐縮ですが何卒ご教示いただけますようよろしくお願いします。
【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。