1歳児 ウイルス性髄膜炎でしょうか。
person30代/女性 -
1歳の子供の発熱が続き、ウイルス性髄膜炎ではないかと心配しています。
経過としては、
9日の19時頃嘔吐(12時と15時に食べたもの消化されず)37.8℃ 下痢なし
受診→胃腸炎と診断。ビオフェルミン、ナウゼリン座薬処方
その後3回嘔吐→ナウゼリン座薬で落ち着く
10日 朝37.6℃。朝ご飯は食べたがその食欲なし。13時38.5℃ 17時嘔吐→ナウゼリン座薬 下痢なし。
受診→PCR実施し、陰性
夜38.0〜39.6℃の熱続き、適宜解熱剤で下げるも3〜4時間で上昇。
11日 朝から38.5〜39.5℃の熱あり。約6時間毎に解熱剤使用。
20時嘔吐(昼ごはん、夕ごはんほぼ消化されずに出てくる)
23時40℃ まで発熱。マグを持つ手が少し震えているように思ったが、手を握るとすぐにおさまりその後震えなし。座薬で解熱。
12日
4時半39.1℃
9時半39.5℃ で解熱剤使用。
受診→アデノウイルス(−)、溶連菌(−)
採血データは写真で添付しておきます。
医師からはウイルス感染であること、もしかしたら突発か川崎病の可能性もあるかもしれないと言われました。
ウイルス性髄膜炎ではないかと心配です。
医師にも伝えましたが、髄膜炎であればもっとぐったりしている。データももっと跳ね上がると思う。と言われ、月曜日まで発熱が続くようなら再度受診するよう言われました。
39.0℃から40℃の時はぐったりしていて活気もないですが、熱が下がり始めるといつも通り元気です。
食欲はありません。大泉門はすこし凹んでいます。頸部硬直は無いようにおもいます。
ウイルス性髄膜炎の場合、一部のウイルスを除き後遺症は無いとのことですが、月曜日、総合病院を受診して髄液検査をしてもらった方がいいですか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。