吸入薬を処方する基準は?
person乳幼児/男性 -
4歳の子どもです。
アレルギー等指摘されたことはありません。
(親の私は花粉症があります)
乳児の頃から熱はあまり出さないものの、冬場や季節の変わり目に風邪をひくと咳が1ヶ月近く続きます。
一般的に風邪のときに処方される内服薬とホクナリンテープをいつも処方されるのですが、ホクナリンの効き目はまったく感じられません。
「効き目が感じられない」と申し出ると、飲み薬だけを処方されて終わりです。
子どもも私も一度かかりつけの耳鼻科で喘息傾向ではある(けど断定はできない)と言われたことがあるのですが、自宅で吸入した方がいいと言われたことはありません。
病院で吸入してもらう薬の種類はわかりませんが(粘膜を潤す薬と呼吸を楽にする薬と伺いました)、吸入してもらった日は咳が治まり、呼吸が楽になります。。
明確な喘息でなければ、吸入薬はなかなか処方されないものでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。