甲状腺の再検査をうけるにあたって

person40代/女性 -

健康診断で、甲状腺ホルモン検査をうけました。特に症状があったわけではなく、1回くらいうけてみようかなと思って初めてうけました。結果、「潜在性甲状腺機能低下症の疑い」ということで精密検査を勧められました。
ネットで色々見ていると、ヨウ素を含んだ食べ物を多量に食べると一過性としてでる可能性もあるということで、健康診断の2週間前からとろろ昆布を比較的多めに食べていたため、再検査に向けてそれをやめることにしました。

そこで質問なのですが、
1. 食べていたものと検査結果が関係ないという証明のために空ける期間は3ヶ月ほどで大丈夫でしょうか?

2. ネットで、甲状腺と糖尿病に関係があるみたいな記事をみつけました。今回の結果で空腹時血糖とHbA1c が基準値を超えていたためブドウ糖負荷試験をうけることをすすめられたのですが、甲状腺の異常のために血糖値が高いということも考えられるのでしょうか?

3. クレアチニンの値がここ10年ほど基準より高めです。例えば腎臓の働きが悪いため、食べたヨウ素が排出されにくく、甲状腺ホルモン検査の数値としてでてきたという可能性はありますか?

【検査結果】
FT3 2.93
FT4 0.93
TSH 6.260
血糖値 105
HbA1c 6.0
総コレステロール 232
HDL 79
LDL 132
中性脂肪 123
クレアチニン 0.90

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師