原発性胆汁性胆管炎における肝硬変について

person60代/女性 -

60代の母が最近原発性胆汁性胆管炎であることがわかりました。
もともとγGTP、ALPの数値が長年高かったのですが(特にγGTP)、かかりつけ医はいつも高いが上昇していない(いつも同じような数値)ため様子見となっていました。
今回はじめて、セカンドオピニオンで消化器内科を調べ、検査していただいたところ原発性胆汁性胆管炎ということがわかりました。

行った検査は、血液検査、肝臓エコーです。
その際の血液検査結果は以下の通りです。
血小板数18.7
AST 46
ALT 40
ALP
γGT 206
総ビリルビン 0.5
アルブミン 4.1
中性脂肪 189
HDL コレステロール 63
LDLコレステロール 151
LDL/HDL比 2.4
FIB4 2.64

また、エコーに関して、肝臓もちょっと悪い、肝硬変になりかけかな〜、、とのことでした。

先生からは、年に何度か出るかゆみがあるので、痒み止め(オロパタジン)と、ウルソ錠(1日3回1回2錠)を処方いただき、先日より内服しています。

こういった患者には食道胃静脈瘤があるかもしれないため、次回は、胃カメラをすることとなりました。
原発性胆汁性胆管炎はウルソが合えば、予後良好とあります。ですが、肝硬変になりなけという点すごくすごく心配です。

そこで質問させてください。

・年に数回あるかゆみやだるさは、症候性PBCに該当するのでしょうか?
・肝硬変になりかけ、であればならないように予防することでならずに済むことは可能でしょうか?
(アルコールなし、体重も平均、またはそれ以下です)
・通院をきちんと行い、内服をきちんと飲み、食生活等に配慮すれば、普通の人と同様、長期予後は良好となりますでしょうか?

恐れいりますがご教示のほど何卒よろしくお願いいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師