ドアに指を挟み、爪下血腫。その後、爪が剥がれました。
person30代/女性 -
3ヶ月前、左手薬指の爪付近を車のドアに挟みました。
指先に痛みと腫れがありましたが、我慢できないほどの痛みではなかったので、そのまま様子を見、1週間ほどで痛みも腫れも治りました。
爪は次第に黒く変色。痛みもなくそのまま放置していました。
怪我より1ヶ月半〜2ヶ月後、爪の生え際に膨らみがでてきました。
怪我より2ヶ月半後、溜まっていた血が自然と抜けたからか、爪が浮いてきました。
剥がれるのが不安だったため、皮膚科を受診しました。
無理に剥がすのは良くない。新しい爪がうまく生えてこない可能性がある。伸びてくるのを待つしかない、と言われ、診察はすぐに終わりました。
剥がれた時の化膿止めのゲンタシン軟膏を処方されました。
剥がれないように絆創膏で保護していましたが、その一週間後の昨日、自然と剥がれてしまいました。
爪床の下半分くらいは新しい爪なのか、硬いです。ただ、膨らみがあったり、上半分の柔らかい部分もデコボコ凹んでいます。
皮膚は乾燥していて、化膿しそうではないため、今のところ軟膏は塗っていませんが、それでも塗ったほうが良いのでしょうか?
そしてこのまま伸びるのを待てば、綺麗な爪に戻るのでしょうか?それとももう一度皮膚科か、他の科を受診すべきでしょうか?
ご回答ぜひよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。