高齢母の腎臓治療法について
person70代以上/女性 -
実家で一人で住んでいる91歳の母のことでお伺いします。
介護認定を受けるために、9月の初めに近くのクリニックでMRIや血液検査、尿検査など一通り行った結果、思いもよらず腎臓の数値が非常に悪く、クレアチニン値が3.7という結果でした。
そのため「球形吸着炭細粒分包2g」を朝昼晩30日分もらって様子を見ることにしたのですが、飲みにくいらしく3分の2ほどしか飲んでおらず、減塩などの食生活指導も受けたものの、どうしても濃い味付けのものを好んで食べていたのも悪かったのか、9/30の採血検査の結果では4.6に悪化していました。
1年半前に検診を受けたときは0.8でしたが、こんなに急激に悪くなるのはどんなことが考えられますでしょうか。
症状としては、今年の初夏あたりに食あたりのような症状や、扁桃腺が腫れたのか喉の痛みなどがあって体調を崩し、食欲も落ちてその頃から痩せだしました。
この症状も、腎臓が悪くなったことに関係あるのでしょうか。
現在は、母は「どこも調子が悪くない」と言っており、私と姉が見た限りでは食欲も結構あり、むしろ前より元気になったように見えるのですが、あまりの数値の悪さにショックを受けています。
私も姉も遠くに住んでおり、すぐに行ける距離ではないため、配色サービスを増やしたり訪問介護もお願いする予定ですが、本人は辛い透析なんかしないで、今住んでいる家で薬を飲みながら普段通りの生活をしたい、いよいよ具合が悪くなったら病院へ行くというのが希望のようです。
しかし、透析を考えないといけない数値ではあるので、通院で透析をするか、透析ができる介護施設に行かせた方がいいか、などいろいろ悩んでおります。
母は要介護2の認定を受けましたが、年齢や残りの人生を考えて、どのような治療法が適切なのかご教示いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。