【肝硬変】腹水が利尿剤と塩分制限で改善

person50代/男性 -

下記の相談をした者です。

その後、利尿剤と塩分制限で腹水が全く無くなり、その結果、アルブミンが3.2から3.6に改善し、現時点ではChild-Pugh:A(6点、PT活性のみ70以下)です。
(肝機能が非代償期に入りつつあることは自覚しています)
腹水が溜まっていた時は全く食欲がなく、非常に暗い気持ちにでしたが、食事や薬によるコントロールで改善し食欲も戻り気持ちが明るくなりました。

【質問】
主治医から「利尿剤で腹水が無くなったのだから利尿剤は継続」と言われていますが、一旦利尿剤は止めて、また腹水が溜まり始めたら服用を開始する、ではダメなのでしょうか?

【過去の相談内容】
「肝硬変」の追加相談
person50代/男性 - 2022/09/29

表題の質問をしたのが、6年半前でした。この時が、最初のEVL、EISで、その9ヶ月後にもう一度EVL、EISを行い、2年前に食道から出血してやはり内視鏡的な治療を行いました。現状、食道静脈瘤は治療を要するものはありません。
当時はChild-PughA(5点)でしたが、現状、8点GradeBまで進行しました。
(アルブミン3.2⇒2、ビリルビン1.0⇒1、腹水軽度⇒2、肝性脳症なし⇒1、PT63%⇒2)
当時から、一応IPHという診断となっていますが、肝硬変の原因は不明です(ウイルス性、アルコール性、自己免疫性、脂肪肝、ウィルソン等はすべて否定されています。)。
10年以上禁酒しています。
最初の腹水が2021年10月、検査でアルブミンが3.5を切ったのが2022年4月、PTが70%を切ったのが2022年8月です。この1年で閾値を超えたものが3つあります。 
非代償期に入り、残る治療法は生体肝移植しかないと思われますが、この段階から肝移植の具体的な検討をした方がいいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師