オリゴメガネフロニア(Oligomeganephronia)は小児期に見つかる病気ですか?

person10代/男性 -

18歳(大学1年生)、男性です。
(母が投稿しています)

以前こちらでも相談したことがあるのですが、
腎生検の結果、「オリゴメガネフロニア(Oligomeganephronia)」だと診断されました。
生検で5回針を刺し組織片を採取したところ、その組織片に糸球体が計4つしかなく、それぞれが肥大しているとのことでした。

聞いたことのない病名で、ネットで調べても研究論文ばかりがヒットします。
調べる限りでは、小児のうちに見つかることが多い印象を受けました。
小児慢性特定疾病に指定されている病気のようです(「寡巨大糸球体症」)。
ここで検索しても同じ病気の相談が見当たらず、それほど稀なのかと不安です。

ここからは相談・質問です。

1:この病気は小児期に見つかることが多いのでしょうか?
この病気のことをネット検索すると、小児科領域でヒットすることが多く、
研究論文を書かれているドクターの方も、小児科専門の方が多いように思います。
今は大学病院の腎臓内科にかかっていますが、一般的な大学病院だと診ているケースはあまり多くないのでしょうか。

2:息子は、痛風発作のような症状がある日突然出現し、血液検査をした結果、腎機能低下が認められ、腎生検をしてこの病気が見つかりました。足が腫れなければ見つかっていないと思います。高校まで、尿検査で引っかかったことはありませんでした。
見つけられないままだったとしたら、将来的にもっと悪化した状態で見つかることになっていた、ということでしょうか?

3:現在は尿酸値を下げる薬が処方されています。今後、どのような治療が想定されますでしょうか?

参考:直近(9月)の血液検査
尿蛋白(1+)/尿潜血(ー)
血液検査:尿素窒素20/クレアチニン1.75/推算糸球体濾過量45.9/尿酸10.8

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師