椎間板ヘルニアについて
person40代/男性 -
昨日、MRI撮影でL5の外側ヘルニアと3/4.4/5の椎間板変性の診断を受けました。
椎間板の変性で腰痛があるようで程度は軽いので安静にして腹筋と背筋鍛えて下さいとの事でリハビリに回ってます。
ヘルニアについては、
右側に症状あり、
おしり〜太ももの裏は少しの痛み
脛の感覚は若干左右差あり(若干の冷感あり)
足首の可動時に痛みあり
足の親指から甲にかけて痺れあり
と言う症状でした。
薬はタリージェ10mgが2週間分出ました。(189cm 95kgなので普通の倍から行くと説明されました)
リハビリにて梨状筋をほぐしてもらい、腰に負担の無い腹筋の鍛え方を習いました。
昨日夜にタリージェ飲みましたが、目眩などの副作用なしでした。
本日起床したら、
痺れは無くなりましたが違和感はあります。
足首の痛みと若干の冷感とふくらはぎ辺りの感覚の左右差があります。
本日、朝のタリージェで目眩が少しありましたがタリージェ10を半分に割って5にして飲んだ方が良いでしょうか?
また、タリージェのおかげで痺れは消失して軽減したのですか?
タリージェ飲み続けたら、足首の可動時の痛みや冷感や左右の違和感は無くなっていきますか?
若干の目眩症状があり気になりましたが、目眩は若干なので我慢できる範囲ではあるので10のままで良いでしょうか?
症状として気になるのは、
腰痛(前屈時に痛みあり、長く座ってると痛みあり)普通に動く限りではなんの問題もない程度です。
足首の痛みと若干の冷感(これは気持ち悪い)です。
タリージェ飲み続けて問題ないか?
飲み続けると症状緩和もしくは無くなりますか?
1日で痺れ無くなったのはタリージェのお陰?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。