心療内科の薬による肝機能障害について
person40代/女性 -
48歳女性です。
10月11日から心療内科を受診し、11月初旬まではリーゼ5ミリグラムを多い時に4回1日に飲んでいました。この特、セルトラリン25mgも飲んでいましたが、50mgまで増やしても余り効果がなかったので、11月8日からトリンテックス10mgを開始し、リーゼを減薬、今は、トリンテックス10mgとリーゼ1錠を飲んでいます。
先日血液検査をしたところ肝機能がとても悪化していました。
ALP 129 AST 59 ALT 142 γGT 142
です。
3年前にも原因不明、肝機能が少し悪化したことがあり、その時に肝炎と自己免疫性疾患の検査をして異常はありませんでした。今回はエコーで脂肪肝等の異常もなく薬のせいかもと言われました。
心療内科の先生に相談するつもりですが、火曜日まで予約がとれずもともとの不安症が悪化しています。
リーゼとトリンテックス、どちらの薬の影響でしょうか?
トリンテックスは飲み始めて数日、痒みの症状が出ましたが、先生に相談したところ副作用ではないと言われそのまま飲み続けています。
血液検査の結果を聞くまでは、リーゼをやめようとしていて、昨日から半錠にしているのですが、不安が強くてしんどいです。
この肝機能の値はかなり悪いでしょうか?
心療内科の薬なのですぐにやめることは難しいのですが、他の薬に代えたらよくなるのでしょうか。他の薬も飲めないのかと不安です。
今回、肝炎、自己免疫疾患の検査をしていないのですが、再度したほうがよいでしょうか?
あと、心療内科にかかる前に数年前に処方されたリーゼをしばらく飲んでいました。
それから一月以上たっていますが、その影響も考えられるでしょうか?古い薬を飲んだことは後悔してます。
いろいろと申し訳ありませんが、不安でたまらないのでご回答よろしくお願いいたします。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。