日常生活に支障が出る程の右足太腿下痛
person30代/男性 -
9月初旬頃から、夕方になると右膝裏がつったような痛みを感じてましたが、一時的な症状と判断し放置していました。
しかし、11月初旬から昼過ぎになると右太腿裏から足首にかけて痺れや筋肉が強張る等の症状が強くなり、歩行する事も困難になりました。市販のロキソニンを1日3回服用しましたが、痛みは回復しません。
12月に整形外科にて、坐骨神経痛と判断されました。レントゲンにてヘルニア等の症状は確認無しです。
タリージェを服用していましたが、痛み等は改善されず、整体にも通い右足のマッサージも始めましたが、現在も右足太腿下から右膝裏の痛みが改善されません。
坐骨神経痛と判断しこのまま治療していくのか、他の診療科に罹るのか迷っています。
他の診療科に罹るなら何かでしょうか?
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。