「受傷後2週間の切り傷について」の追加相談

person40代/女性 -

以前質問した傷口の件で、再度ご相談させて下さい。
受傷日からは8週間になります。表皮がくっ付かず、薄い溝を残したような状態で、年明けには一応傷口は埋まりました。6日に受診した形成外科で、もう表皮はくっ付かないので、皮膚再生に伴い、いずれつるっとなる、と言われました。指を長い間安静にしており関節が固まる心配もあったので、その後、指を深く曲げる練習を始めたのですが、傷口に負担になったのか、くっ付いていない表皮がめくれていき、傷口が広がったような状態です。写真ではいまいち分かりづらいのですが、特に濡らした後は、傷口周辺の皮が浮いてしまっているのが分かります(写真では白っぽく写っている部分)。
第一関節の横ジワに沿っても、皮が薄く浮いています。
本日、再度受診したのですが、下手に薬を使って傷口が悪化してもいけないし、
結局、しばらく経過を見ることになりました。浮いている皮は剥がさないように言われましたが、このまま経過を見て、どんどん皮が捲れてくることもあるかと心配です。サージカルテープなどは皮が剥がれそうで使えず、湿潤被覆用のパッドを薄くしたものや粘着しないシリコンテープ、くっ付く包帯などで保護を続けています。
保湿としては、シアバターを塗ったりして、あまり濡らしたりふやかしたりしないようにしています。
時間が掛かっても、最終的にはちゃんと皮が張るでしょうか?
また何か、自宅ケアでのアドバイスなどありましたらお聞きできればと思います。
皮めくれ以外には、傷自体と傷左横に、触れると痛みがまだあります。傷横の痛みがある部分は、ぷっくり腫れている感じもありますが、ひと月経って、痛みのレベルはマシにはなってきていると思います。
(当初はゾワゾワする感覚と痛みが強かったです)
長文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

外科分野、他 に限定して相談しました

受傷後2週間の切り傷について

person 40代/女性 -

お世話になります。
11/26にガラスによる切創で、破傷風の心配について質問しました。
破傷風に関してはまず心配ないとの回答を頂き、その後外来を受診して、本日に至ります。
2週間の間、4回、外科で傷の確認と、ハイドロコロイドテープを貼り直してもらい、9日金曜に、傷口も塞がったので週明けにテープを外して、後は異常が無ければ何も貼らなくて良いですよ、と言われ、受診を終了しました。
本日12日月曜に、ハイドロコロイド材を外したのですが、金曜日に張り替えて頂いた際にはくっ付いていた傷口の表面が、またうっすらと開いています。
ぬるま湯を掛けながら慎重に外したのですが、ハイドロコロイド材が傷口に埋まるようにくっ付いていて、外すとその分が開いてしまったような印象です。
ちょっと長引いていると感じますが、もう普通のパット付き絆創膏で様子を見ていいでしょうか。表面がまだ薄く開きますが、感染の可能性はまだあるのでしょうか。
傷口への張り付き防止に、ドルマイシン軟膏など塗るのはOKでしょうか?
(画像は、傷口中央が白く見えますが、これはさっき塗った傷軟膏が取れ切れていないものです。)
傷口自体の痛みはほぼ治っています。
傷口の横側に、触ると痺れを伴う痛みがありますが、これは少し時間がかかると思うので、様子見です。
 傷口がなかなかしっかりと閉じてくれないので、どうするのがベストか教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

person_outlineらべさん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師