副甲状腺機能亢進症の疑いで大学病院へ
person70代以上/男性 -
市の特定検診で不整脈が発見され、甲状腺関係の血液検査をしたところ、甲状腺関係は正常値だったが、「カルシウム 11.3、無機リン 2.0、PTH Intact 125」と副甲状腺関係の値が異常を示し、副甲状腺機能亢進症の疑いありの診断で、大学病院を紹介されました。
私は、20年前に副甲状腺機能亢進症を患い、摘出手術の経験があります。前回は、「様子を見ましょう」で2年間を過ごし、親指大まで大きくなっていましたが、今回は、エコー検査やCT検査でも診断しかねる大きさでした。今後、副甲状腺シンチ等の検査を経て、確定されるでしょうが、その場合、手術しか治療法はないのでしょうか? 前回は、流れのままに手術を受けましたが、少し考えてみたいです。医学書では、手術が唯一のようにありますが?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。