9ヶ月 卵小麦アレルギー

person乳幼児/女性 -

約6ヶ月の時パン粥を小さじ1食べ、初回は口の周り発赤、2.3回目は咳と嘔吐。4回目は顎に蕁麻疹。全て食後約30分でした。近所の小児科に相談し、うどんで量を減らすよう指導を受け、5回目はうどんをベビースプーン1匙30分後に咳、2時間後に目の上と身体には小さい蕁麻疹が3つほど。1歳まで除去しては?と言われ以降食べていません。
卵黄は6ヶ月から、耳かき1匙から小さじ2まで食べられました。風邪を引いたりで、8ヶ月のときに久しぶりに卵黄半分摂取したところ、4時間半後に5回胃液になるまで嘔吐。増やしすぎたのかなと医師に言われ1ヶ月空けて、耳かき1匙あげたところ同様に4時間半後5回嘔吐。嘔吐翌日、小児アレルギー科を受診し採血をしてもらい、非特異的Ig-E 164IU/ml。グルテン、小麦、卵白クラス4。ω-5グリアジン、卵黄クラス3。オボムコイドクラス1。TARC 6168pg/mlでした。
卵黄は消化管アレルギーの可能性があり、一歳までは除去。小麦・卵白は、極少量から試して食べられそうな範囲は食べ続け、少量で症状が出るようであれば一歳まで除去と指導を受けました。

1、消化管アレルギーの場合は、食べさせると悪化するとネットで見たのですが合っていますか?医師からは、一歳くらいから治ってくると聞いていますが早いとそれくらいで食べられますか?

2、TARCは消化管アレルギーやアトピーがあれば高くなりやすく、高めの数値と聞きました。肌が弱く、冬はステロイドを塗らないと、湿疹がよく出来ていましたが暖かくなってきて、ステロイドも1.2週に1度汗疹に塗るくらいまで減っており肌も比較的今は綺麗です。アレルギーの出た翌日のため、高いのかアトピー性皮膚炎の炎症が治っていないから数値が高いのでしょうか?
またいわゆる関節部分の乾燥が無いのですが、アトピー性皮膚炎なのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師