繰り返す副鼻腔炎について
person20代/女性 -
今年の4月花粉症で1ヶ月抗アレルギー薬を飲みましたが、なかなか良くならず高熱が2日続き様子を見ていたら、後鼻漏で口から膿ぽい鼻水が出てくるので受診したところ副鼻腔炎とのことでした。副鼻腔炎の症状の頬が痛くなるとかはありません。
特に検査はせずにに鼻水を吸われただけで副鼻腔炎と判断されました。
そこから抗生剤を一週間しても治らず
違う医師に1ヶ月分クラリスをもらい途中で症状が治ったのでやめました。
ここでやめてしまったのが悪かったのか、6月初めにまた症状が出て高熱が2日続き副鼻腔炎再発しました。前回ほどひどくはないけど、今回も副鼻腔炎とのこと。
今回は嗅覚障害も出てきました。
抗生剤を1週間分もらい、今回は1週間で治りました。
いつもなる時は高熱が2日続くのと、上咽頭が痛くなります。上咽頭の痛みは1日で治り次は鼻水と耳詰まりに悩まされ病院に行くという流れです。
詳しく検査もしてないのに副鼻腔炎とわかるものなのでしょうか?また、症状がなくなりまた再度症状が出るのは慢性副鼻腔炎ということなのでしょうか?
いつも耳鼻科で副鼻腔炎が再発したと伝えても
お薬出しますね〜だけで終わります、ちゃんと検査してもらう方法はありますか?
副鼻腔炎は甘く見ない方がいいと聞いたことあるのでちゃんと検査して欲しいですし完治させたいです。
毎月毎月なるのはもう辛くて悩んでます。
そして7月になった今、起きると鼻詰まりがおき、日中は水ぽい鼻水が出てきており、今はそれだけで症状は出ていないのですがまた副鼻腔炎になるかけてるのではないかと怯えています。
今回私の症状は手術しないと治らないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。