発熱のたびに神経痛の様な痛みに襲われる原因はなんでしょうか?

person50代/女性 -

宜しくお願いします。
8月2日真夜中より倦怠感がありその時は熱が無く花火大会に出かけていて人が凄く暑い中でずっと居たので熱中症見たいになっているか、土手であった為無理な姿勢で5時間程いた為疲れかな?と思っておりましたただ尿が頻回に量も沢山でました。排尿痛などの膀胱炎症状はありません、朝方熱感があった為熱を測ると37.8℃でした、そこから肋間神経痛に似た強い痛みが出てきました。右の肋骨のあたりの痛みが強く、左の肋骨は弱い痛みです。10秒に1回ぐらいの頻度で強くズキーっと痛み、その後おさまり、また10秒後ぐらいにズキーッと痛くなります熱はどんどん上がりMAX38.9でしたが、熱以外の症状はその痛み以外無く、昨日の夜から熱は下がってきて今は36.8°まで低下しました。ですがその神経痛の様な痛みは未だ続いております。
前回コロナに感染した時も同じようにツキンズキンと痛くなりこちらでもご相談させて頂き病院にもいきました、その時はウイルスが神経に入り込んでの痛みコロナではなくてもウイルス感染などした時になる事はありますというアドバイスがとても多かったですが又なり、発熱時に毎回なるのかと思うとなぜそうなるのな?体質なのか?何か疾患でもあるのか心配になりご相談させて頂きました。こういう事は良くありがちなのでしょうか?今帰省中の為持っている薬でカロナールとクラリスロマイシン胃粘膜保護薬を昨日から飲んでおります。
宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師