慢性糸球体腎炎について

person40代/女性 -

以前、何回か相談させていただいています

健診で尿蛋白が出たので腎臓内科に受診。アジルバとフォシーガを飲み始めて5か月に入りました。

血圧は110~120/60~75前後で経過。
尿蛋白定量も6月は0.21まで低下しましたが、徐々に上昇して、7月は0.36で、本日、0.76までとなりました。

沈査で、赤血球10~15個(この数字は初めてです)
糸球体系1~4個(これまでも何回かありました)

となっています。

腎生検はまだしておらず、もう少し様子見て蛋白の量と血尿、糸球体系の推移をみて今後の方針を決めていくことになりました。

扁桃腺が弱く定期的に患います。
この事から
慢性糸球体腎炎かもしれなく、IgA腎症の可能性も否定できないとのことでした。

調べたりするなかで、そんな気もしていました。

体重はこの4ヶ月で4キロ減らすことができています
塩分6g たんぱく質60gを守るようにしています
水分は2.5リットルから3リットルは飲むようにしています。

今日の検尿は
仕事をしながら行ったので、汗ばみながらのものでした。採血も溶血ありとなってしまいました。


今回のようにいつもと違うタイミングでの検尿は、尿蛋白に影響がありますか?


腎生検も視野に入れようと思ってますが、本日の尿蛋白や血尿、糸球体系の数値ではどのぐらいの期間まで様子を見れますか?
もしくは許容範囲内?誤差範囲内?なのか


生検の結果でIgA腎症であれば、扁桃腺摘出してステロイドパルスをすると、言われていますが、この治療方法しかないのでしょうか。

以上のことを
よろしくお願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師