膵炎の数値改善にはどうすれば良いですか?

person50代/女性 -

お世話になります。
1月に膵嚢胞疑い、の診断があり相談させていただきました。その際、診断(検査)したかかり付け医(婦人科)に現在の病状を確認した方がよいとのアドバイスをいただきました。
再度受診し、血液検査を行い、消化器内科の膵臓専門医を紹介してもらえるよう依頼しました。が、薬(フオイバン、リパクレオンを毎食後1錠と1包を1日3回)を続けて食事管理で良いらしく、専門医の紹介はありませんでした。
再検査は、指示通りの食事管理、内服は行い臨みましたが数値は上がっていました。
血液検査の結果は膵酵素(膵炎)です。

以下が数値の推移です。
膵リパーゼ
63(1月)→71(6月)→88(10月)
膵アミラーゼ
53→49→55
膵PLA2
289→355→349
尚、1月に腫瘍マーカーの検査もしていますが問題なしでした。

質問です。
1.薬を飲んで食事管理をしていても数値改善されないものですか?
食事管理とは白米、白パン、4足の肉は食べない、というものです。

2.消化器内科の膵臓専門医を受診したいと思っていますが大きな病院へ紹介なしでも行っていいものですか?しかし、どこがよいのかも分かりません。

3.コロコロ便秘が続いています。マグミット、ビオスリー、ポリフル、ガスモチンを近所の消化器内科で処方してもらいましたが改善は乏しいです。膵臓との関係は考えられますか?

4.薬を飲み始めてから体重が3.5キロ位(50キロ弱→46キロ)減りました。減った方が良いとの説明を受けましたがこの薬はそういうものですか?

5.体調・数値改善にはどのような方法が有効ですか?

今の状態に困っており、アドバイスをいただけますようお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師