4年前バイク事故 膝の後十字靭帯・半月板断裂し手術 現在も機能不全 原因と改善策をご指導くださいませ
person30代/男性 -
4年前バイク事故で左膝の後十字靭帯関節鏡再建術、外側半月板軟骨切除術を受けました。
その際、左ひざの内側(画像参照)の腱を採取し、靭帯の補強に使いました。
リハビリを経ましたが現在でも下記の症状が続いています。
・外観
膝下が広範囲に渡り盆地の様にえぐれています。膝下の骨が奥に凹み、骨ではなく皮膚で繋がっている感覺(画像参照)
・痛みと感覺
膝内側に急に筋肉痛のような痛み(安静時は問題なく、階段を上る時、早歩きをするときに顕著)
骨が内側に向かってズレる感じあり
早歩きした時両足のくるぶしの上〜足三里の筋肉が非常に固くなり痛みがある
横になって寝返りで足を回転させる時、回転に異常
正常な場合:太ももと膝下が同時に回転
私の場合:太ももから上が先に回転し、膝下は皮膚で繋がって遅れて引きずられる感じで回転
椅子に座って足をブラブラさせると、左足は、右足停止後さらに6秒間、振り子様の動きを継続しました(画像参照)
・音
仰向けで自転車こぎのような運動時、膝を伸ばす時関節がポキポキ言う
階段の昇降の際も同様の音がする
足のどの部分(腱や靭帯など)に問題があるのでしょうか?
どのような治療法・手術法・改善策などがあるのでしょうか?
現状では膝がズレて危険な感じが怖く飛んだり跳ねたりできません。
普通に痛みなく歩いたり、できれば軽いジョギングやマラソン、バドミントンなどができるようになり、将来子供に少しでも「おいしい親の脛」を齧ってもらいたいと考えております。
できるだけ多くの選択肢を詳しくご指導いただければ幸甚です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。