市販風邪薬の服用期間について

person30代/女性 -

12/1夜 喉の違和感があり、ベンザブロックプレミアム銀を1回服用

12/2 続けて1日3回服用 症状は喉ムズつきのみ
12/3 続けて1日3回服用 症状は喉のムズつきのみ

12/4 空咳が出始めたため、内科を受診。
コロナインフルは陰性、
鼻以外の薬を貰う。
(咳止め、痰切り、喉痛みどめ)
この日は朝、昼はベンザブロックを服用し、夜から内科から貰った薬を摂取。

12/5 空咳がずっと出ており、たまに咽せこむことも。一日中咳をしていてあまり効果を感じず。内科の薬を3食分服用。

12/6 透明な鼻水が出始めて一日中鼻をかむ。咳の頻度は減ったが湿った咳になってきた。鼻詰まり、頭痛あり。内科の薬を朝、昼の2食服用するがあまり効果を感じず。
あまりに鼻水が出るので鼻水に効果のあるベンザブロックを夜は服用。
この夜の服用で、効き目を感じる。
頭痛、鼻水が寝る前には止まる。

12/7
ベンザブロックを各日3食服用。
かなり症状が軽快。

12/8
ベンザブロックを2食服用。
咳、鼻水共にほぼ止まったが、喉が渇いた感じがしたため、
夜は何も飲まずに就寝。

12/9
朝起きると喉が少し痛く、少しの咳、鼻が湿ってる感じを感じる。
このタイミングで再度ベンザブロックを連日服用しても大丈夫でしょうか?
もともと45錠入っており
のこり9錠(1日3食分)となっています。
説明書には5日以上は連続で飲まないでくださいと書かれており、
また新たに買って連日飲んだりするのは危険でしょうか。。。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師