抗核抗体160倍について
person30代/女性 -
2年ほど前に橋本病と右甲状腺腫瘍があると言われました。
最近になって
・手の甲の骨が痛い(ふとした時に5秒くらい痛む、毎回違う場所、大体が左手)
・手の痛みが気になり出したら、膝や指の関節もたまに痛いことがあった
・二の腕が疲れやすい(ドライヤーを少しもつと疲れてくる)
・両足もなんとなく、座ったりした後の歩き出しがいつもと違う感じ
・指先が痺れる(特に左の母指で、手のひらをひろげたりすると感じる)
・3ヶ月前から逆流性食道炎がある
といった症状がありました。
整形外科を受診したところ、血液検査をしてもらいました。
白血球や血小板、肝機能、腎機能、crpは正常範囲でした。
リアマイド因子定量が16IU/ml
抗CCP抗体1.0U/ml
抗核抗体160倍
HOMO型160倍
speckled型、nucleolar型、centro型、peri型、核膜型、pcna型、granular型、細胞質型はすべて40未満でした。
漢方薬だけ処方になったのですが、このデータと症状から疑う疾患はありますか?精査した方がいいのでしょうか?(脳神経内科や膠原病が心配です)
経過はみていかないといけない値なのでしょうか?
また妊娠希望なのですが、妊娠・出産にあたりリスクや気をつけなければいけない事はあるのでしょうか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。