「98歳女性、誤嚥性肺炎の診断方法」の追加相談
person70代以上/女性 -
入院院中の先生のお話では、肺炎がなおったが、のみこみが悪いので、点滴の状態で、家に帰るか療養型の病院に移った方がいいと言われ、痰が引けなければ療養型の病院がいいと言われ見に行きましたが、話しの出来ない方が寝ているだけで、母がとてもいられそうにないので、自宅で、看護士さんと介護士さんに、きていただいてと考えましたが、この先痰が頻繁に出て、数時間毎に、たん引きが必要になったり、具合が悪く死にそうになった時、救急車を呼んだ場合普通の病院に行けるのでしょうか?また現在の嚥下の低下という理由で、普通の病院入院してリハビリをして頂くことは無理でしょうか?
98歳女性、誤嚥性肺炎の診断方法
1週間くらい前から肺炎と診断されて、入院しています。
入院する3週間前にコロナになり、1日38度の熱が出てその後37度の熱が1週間くらい出てあまり食事が食べられなかったです。
一応熱も下がり治ったように見えましたが、また3日くらい経ったら37度台の熱が出るようになり食欲がない様子でした。
往診の医師が肺炎かもしれないと言って抗生物質と解熱剤を処方されたので薬を飲んでいました。
痰は昔から肺気腫があったので数年前からよく出してました。
本人が苦しいと言うので救急車を呼んで、病院に言ったら肺炎と言われ、その後入院しています。
CT検査、尿の検査、血液検査を行ったようです。
質問事項が2週間前のことしかなかったので3週間前のコロナのことは書いていません。
誤嚥性肺炎と言われて水も1週間以上飲ませてもらえない状態ですが、何を持って普通は誤嚥性肺炎と
診断されるのでしょうか?誤嚥性肺炎の特別な菌とかあるのですか?
今思うとコロナによる肺炎であって水を飲んでもいいのではないかなあと思うのですが。
痰吸入をしているようですが、本人はそれが苦しくて嫌みたいです。
痰を吐き出す力はあるので、吸引はしなくてもいいと思うのですが、どうなのでしょうか?
水をずっと飲まないと飲む力も衰えて飲めなくなってしまうのではないかと心配なのですが。
person_outlineハリーさん
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。