今月11日から喉の痛みが出始め、12日の仕事中に38度の発熱があり、職場で抗原検査したところ、コロナ陽性となりました。コロナ感染は初めてです。熱は14日朝に解熱しましたが、喉の痛みは継続しています。また、咳も時々あります。発熱中は市販のカロナールを服用しました。 コロナ陽性にて、現在自宅にて隔離療養中の為、受診はしていません。今特につらいのは、喉の痛みで、柔らかいもので食事は摂れています。 痛みが続いているため、解熱鎮痛剤は継続して服用した方がよろしいでしょうか? コロナ感染によって治りにくくなっていることもありますか? 隔離解除後に耳鼻咽喉科とコロナ(内科?)それぞれ受診した方がよろしいでしょうか?
3人の医師が回答
小学校の教員です。コロナに罹患してから3日間が経ちました。実は、21日(月)から3泊4日の修学旅行の引率があります。この日で1週間目です。 引率可能でしょうか。
2人の医師が回答
コロナ後、味覚障害および臭覚障害があります。もう1年になります。 自然に直るものなのでしょうか? 病院に行くとしたら 普通の耳鼻科とコロナ後遺症専門病院とどちらに行くべきですか?
9人の医師が回答
昨日、体のだるさと37.4くらいの発熱(前日夜は軽い体の違和感)があり内科の主治医を受診して、念のためという感じで検査をしたらコロナでした。検査キットの線はかなり薄く、家で検査してたら見過ごすレベルでした。主治医は「最近検査陽性の人は多くなっていているが、以前に比べてとにかく症状が軽い」と言ってました。昨日、炎症を抑える薬とカロナールを処方してもらって、ほぼ体のだるさも発熱もなくなりました。基本、5日間は外出控えるようとの事でした。質問は ・最近のコロナの症状はどのような特徴があるのでしょうか?例えば回復に必要な日数など ・まだいわゆる、オミクロン株でしょうか? ・症状が軽くても、家庭内の隔離生活など、出来る限り他の家族へ移らない配慮はしてますが、実際まだ同居者へ感染するケースはかなりあるのでしょうか?洗面やトイレの都度の消毒など大変なところもあり、レベル感を知りたいです ・後遺症に対するリスクも現状もほぼ流行期とかわらずでしょうか? ・昨日火曜日検査で陽性なので、火曜日をゼロ日として水曜日から来週月曜日まで5日間が外出や出勤を控えるというカウントになりますかね? 以上5点、お教えください。よろしくお願いします。
8人の医師が回答
13日の日曜日から喉の痛みがあり、月曜日に検査をしたら、コロナでした。 いつから、ボトックスやヒアルロン酸の注入は可能でしょうか?
1、2回目コロナに感染したあとは後遺症は、軽い物忘れ以外なかったと思うのですが、3回目の感染が治ったあとしょっちゅう味覚障害(とくに塩分を感じない)になります20日に1回ぐらいはなります。ワクチンは1回もうった事がありません。 亜鉛サプリでだいたい元の味覚に改善するのですが、サプリで良くなる場合はコロナ後遺症では無いのでしょうか。糖尿病でa1cが10以上が5年以上続いています。メトホルミンを自由診療で飲んでいます。
1ヶ月前に咳喘息と言われて治療中なのですが、4日目にコロナに感染し 昨日から咳が出てき出して今日の夜から悪化してきました、 両方重なり辛いです 熱は無いのですが息切れ、息苦しさ両腕が痺れたりします 明日病院に行くべきか、救急車をよんでもいいか分かりません
よろしくお願いします。友人が昨日夜急な発熱で今日午前中に発熱外来にてコロナ感染が判明しました。昨日はその友人と夕方まで一緒に過ごしました。感染は確実でしょうか?今日連絡を受けて私も頭がふらつく感じがしています。昨日の今日では症状は出ないでしょうか?これから何を気をつけていたらよいでしょう。
10人の医師が回答
コロナに感染してしまい、今日で9日目です。 症状が出て2日目に病院に行き薬を5日間処方され、今は症状は落ち着いています。 薬は、クロフェドリンSとピーエイ配合錠です。 症状が出る前日、歯茎が腫れ、アモキシシリンカプセル250とカロナール錠500を歯医者処方されこちらも飲んでいました。 コロナ診察の際、こちらも飲んでも大丈夫ということで、3日余り一緒に飲んでいました。 コロナの方は、落ち着いているのですが、両内腿と両腕内側に赤い斑点が出てきました。 気付いたのが、昨日でいつ発疹したかは、不明です。 昨日と状態は変わらないです。 この斑点は、コロナによるものでしょうか? 診察に行くなら、皮膚科がいいのでしょうか?
11人の医師が回答
長文の相談になります。今日、以前の検査結果を聞きに耳鼻咽喉科に行きました。 院外には中に入らないよう隔離された患者が待っていて、嫌な予感がしたのですがその傍を通って中に入り、 しばらくしてその患者が院内に入って来たので自分は外へ……を繰り返し、外にいる間は医院の横に設置されている 建物の扉の前に居ました(後で知ったのですが、その扉の中は発熱患者用の検査室で、先程の方もそこで検査していました) その隔離用の扉の前で息をして立っており、上記の患者と何度か出入り口ですれ違ったのですが、やはり発熱患者だったようで、とても後悔しています。 私も向こうもマスクはしていました(私は不織布マスクです)距離は1m以上はあったと思いますが、確実ではないです。 結局検査結果は聞かずに帰って来ましたが、感染していたらと思うと行った事に後悔しかありません。 お聞きしたいのは、 1:上記の患者がコロナ患者だった場合、感染する確率はやはり高いでしょうか 2:現在のコロナの潜伏期間と主な症状・経過 この二点です 宜しければお教え願いたいです。
コロナウィルスの死滅期間については、探せばでていますが、常々疑問に思っていることがあります。家具の組み立てなどを業者さんに頼むとき、手も洗われませんし、車から降りてきてすぐ作業にとりかかられる場合がほとんどですが、ネジや釘にコロナウィルスが付着していた場合、付着したそのままで、組み立てされ、ネジや釘が埋め込まれたままとなったり、ネジや釘の上に他のパーツがのせられたりして、空気接触することもなく、ずっと閉じ込められた状態になります。こういう場合、コロナウィルスはどのくらい立ったら、死滅するのでしょうか。気になって組立作業もあまり人に頼めません。
12人の医師が回答
コロナ後遺症で治療中です。倦怠感が辛い時にタチオン200mgと生食の点滴をすると身体がとても楽になります。 そこで、お聞きしたい事が3つあります。 1.私は肝機能はASTもALTも14 とか低めですが正常範囲内で、他のデータ上も特に問題ありません。CPKだけはいつも低めで30〜40です。 それでも、タチオンの効果を感じるのは やはり肝臓に問題があるのでしょうか? 肝臓を強く?すると倦怠感も改善されるでしょうか? 2.今はどうしてもしんどい週1程のペースで 点滴してますが、続ける事で何か副作用的な事はありますか?今の所は特に何もありません... 3.グルタチオンが多く含まれるトマトや タウリンが含まれる魚介類を多く摂取すると同じような効果が期待出来ますか? 出来れば、点滴に依存するのではなく 食品からと思ってます。 疲れる原因は仕事のハードさからだと感じてますが、睡眠、食事など可能な範囲で 努力してますが、倦怠感が辛く困ってます。 何かアドバイスなどもあればお願いいたします🙇
5人の医師が回答
71歳男 一昨日より発熱(最高37.9度)と咳及び喉の強い痛みで内科受診でコロナ陽性 対症療法の薬で自然治癒するまで耐える様にと指導がありました。カロナール400mg(2錠)トランサミン アンプロキソール 最近は37.4度くらいが最高ですがカロナールを服用すると一気に36.4度くらいに下がります 質問1 人体はウィルスが増殖するのを防ぐため体温を上げるので無理に熱を下げない方が良いという説を聴いた事があるのですがこれは医学的根拠の無い俗説でしょうか。 質問2 医療器具として認定を受けたパルスオキシメーターでモニターしていますが当初 97、98だったのが今夜には96、94という表示が出る様になりました。これは悪化の兆候なのかあまり気にしなくていいのかアドバイスお願いします。
7人の医師が回答
ラゲブリオを5日分のうち3日分飲んだ所、肛門周辺のあたりから太もも付け根にかけて赤い湿疹みたいなものがでてきました。 痒みはありませんが発疹の部分は多少熱をもっています。 服薬を中止するべきでしょうか? メジコン、トランサミン、ムコダインを同時に処方されています。 コロナの症状は、痰がからみ、のどの違和感が残っています。
4人の医師が回答
一昨日から発熱し昨日受診しました。 コロナ陽性との診断が下り、ゾコーバ を処方されました。 現在生後2か月の子供がおり、授乳中です。 病院では授乳中の旨を伝えました。授乳中でも服用出来るとの事でゾコーバ を処方され、昨日3錠、本日1錠服用しました。いつも通り授乳もしていました。 ですが、ネットでゾコーバ の服用について調べてみると授乳中はゾコーバ の服用を控え、服用後は2週間の断乳との服用方法が書かれており、今更ながら心配になってしまいました。 今からでも断乳すべきでしょうか。 それとも既に授乳してしまっているので、このまま続けても大丈夫でしょうか。 ご教示お願い致します。
私がコロナに感染しました。 ゾコーバを処方され飲んでいます。 16歳の娘も咳が出ていて不安です。 予防投与でゾコーバを飲むことはできますか?また、予防の効果はありますか?
コロナと診断され、下記の薬を処方されました。 ロキソプロフェンNa錠60mg トラネキサム酸錠250mg レスプレン錠20mg 4日後にもう一度医者にかかったところ、下記の薬を処方されました。 カルボシステイン錠500mg アンブロキソール塩酸塩錠15mg レスプレン錠20mg 薬剤師や医師からは以前の薬を飲み続けてともやめてとも言われていませんが、新しく処方された薬と被っていないロキソプロフェンとトラネキサム酸は一緒に飲みきっていいでしょうか? 現在の症状は咳がひどく、一度出だすと発作のようになります。
KL-6 560 咳が止まらない。半年位です。
本日バスに乗ったのですが、隣りに座っていた高齢の女性がしきりに咳をされていました。 バスに乗っていたのは7分ほどで、お互いマスクを着けていました。 この状態で風邪やインフルエンザ、コロナなどの感染症に感染する可能性はどれくらいありますでしょうか? バスを降りてからすぐに手洗いとうがいはしました。 よろしくお願いいたします。
昨日の朝から喉が痛く、現在も昨日の朝ほどではありませんが、喉に違和感があります。 現在は喉の違和感と少し咳が出ることがあるくらいですが、熱や息苦しさ、倦怠感や味覚症状はありません。 明日は仕事があるのですが、過去の経験上コロナでもおかしくないと思われる症状があるため出勤しない方が良いという気持ちと熱がないため出勤したいという気持ちがせめぎ合っています。 また、土日であることとコロナの検査は熱が出てから12時間以上経たないと正確な結果が出ないと聞いたため、病院に行くこともできない状況です。 私は明日、仕事は行かない方が良いのでしょうか?
7/9からなんか風邪ひきそうな感じが して熱を測るもその日はなく、 ただ同じ職場の人が無症状コロナ陽性と 判明したこともありその日の夜 念のため自宅で抗原検査をして陰性。 7/10の朝、だるさと喉の痛みが出たため 再度熱を測ると37.7と発熱があったため 再度抗原検査して陽性。 その日のうちに薬をもらうため病院へ いき、解熱剤、咳止め、痛み止め、痰出す薬など処方してもらいました。 10日は37.7が最高でそれ以上上がることもなく割と元気でした。 11日になってから粘度のある黄色い鼻水と鼻詰まりが気になるようになりただ病院から鼻水を抑える薬はないと言われていたため、常備していたナザール点鼻薬を1、2回やりました。 鼻水と鼻詰まりが悪化してから38度に上がったり頭が重かったりとしんどさがが初日より悪化してしまってるのですが コロナでこんな鼻水酷くなることはあるのでしょうか? また耳鼻科で吸引したいところですがコロナでもあるのでいけずとにかく早く鼻水と鼻詰まりをどうにかしたいです。 どうすれば良いでしょうか? ちなみに風邪ひくと毎回鼻水が酷く黄色い鼻水や鼻詰まりになります。
約1ヶ月前にコロナに罹患しました ゾコーバ、カロナール、メジコン、レスプランの投薬で症状は改善しましたが、咳・痰がずーっと残ります 今、処方されてる薬は、メジコン、レスプラン、ムコソルバン、シムビコートですが、やはり咳・痰が残ります 後遺症は長いというお話をききますが、今後どのようなことをすればいいか教えて下さい
13人の医師が回答
53歳女性 昨日病院で検査をしてコロナ陽性と判明しました。咳の症状が強く出ています。気管支が弱く、季節ごとに吸入器を処方されます。昨日は、ゾコーバを希望して処方してもらいました。そのほかに、アンブロキソール、ミヤ、レスプレン、カロナールを処方されましたが、ラスビックもありました。抗生剤かと思いますが、これは必要なのでしょうか?
6人の医師が回答
昨夜からコロナに感染し現在自宅療養中なのですが朝に病院に行き陽性反応が出て病院からカロナールとピーエイを処方されました。 昼食後(12時30分)に服用して数時間後に少し熱が下がって行きベッドの上で安静にしていたのですが今起きたら熱が39,2°まで上がっており呼吸がし辛く大きく息を吸わないと倦怠感でしんどい状況です。 ※熱以外の症状は悪寒と息苦しさと全身の痛みと若干鼻詰まりで咳や喉の痛み等は出ていません。 私はパニック障害持ちで抗不安薬を服用しているのですがこの呼吸困難がコロナに感染した不安感からくるものなのが重症化して緊急性を要するものなのが素人では判断がつかずご相談させて頂きました。 呼吸困難がどれくらいのラインで救急にかかるべきか? はたまた今の状態でどれくらい様子見で安静にしておくべきかご教示頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 因みに持病等はありません。
20代の息子が7/7にコロナになりました。 私もその前日7/6より喉の痛みがあったので、7/8に耳鼻科を受診し検査をしてもらい陰性でしたが、自分で鼻の中を綿棒で採取したので正確な診断なのか不安です。 診断は喉が赤いとのことで、処方薬を飲んで、昨日は良くなり、今日はまた少し痛みと違和感があります。 熱や倦怠感、咳などの症状はないのですが、感染してるのではと心配です。 息子は部屋に隔離しているので接触はすくないです。
新型コロナ感染から3日目で微熱、喉激痛、鼻水、頭痛等の症状です。 現在、内科で処方されたロキソニンとムコダインを服用してますが、喉痛にはほとんど効かず困っています。 喉があまりにも痛すぎて眠れないので、睡眠薬を使いたいのですが、使ってよいものでしょうか?! また日頃より喉痛の時は、耳鼻科にて上咽頭炎治療のビースポット治療を受けているのですが、この治療を罹患中に受けても大丈夫でしょうか?!
喉がかなり痛く、7日に耳鼻科を受診。風邪と診断され、サワシリン、レパミド、カロナールを処方されました。 次の日もかなり喉が痛いので、再び受診するとコロナ陽性でした。熱はなく、喉がかなり痛い、咳は2、3回ほど、気管のところが痛いです。処方された薬をそのまま飲んでいますが、かなり喉が痛いので、市販の漢方薬飲んでもいいでしょうか?どのような漢方薬がよろしいでしょうか?喘息がある為、アドエア吸入しています。咳がひどい時だけですが。 よろしくお願い致します。
夫が7/4の倦怠感から始まり、7/5に発熱、7/6に市販の抗原検査でコロナ陽性が判明しました。7/5から家庭内でマスク着用、寝室は別にしています。(現在7/9) 現在、子供がNICUに入院しており、濃厚接触者である私も10日間は面会不可となってしまいました。私が陽性にならないよう、7/6から夫と離れてホテル生活をしていますが、濃厚接触者について下記2点を教えていただければ幸いです。 ・無症状時の抗原検査 子どもとの面会のため陽性にならないことを祈るばかりですが、私が陽性になった場合はその日からまたは10日間通院できないため、毎日市販の抗原キットで検査をして陰性を確認しています。 抗原検査は無症状の場合でも陽性であればちゃんと陽性がでるものでしょうか。ネット情報によっては、無症状での抗原検査は無意味とあるものもあり、無症状でも陽性が出たというものもあり、無症状で毎日やることにどのくらい意味があるのか知りたいものです。 ・濃厚接触からの発症期間 がん闘病中の実母がいるため、濃厚接触最終日からどの程度日が経ったら安心して会えるか懸念しています。 7/6から濃厚接触をしていないと考えると、一般的に発症まで5日間程度として7/11頃までに発症しなければ大体は感染していない場合が多いと考えてよいものでしょうか。発症まで時間がかかるケースがあることも承知していますが、一般的な傾向を知りたいものです。
3歳の息子が7/4に40度の熱が出ました。次の日の7/5 20時に熱せい痙攣(2秒程度の痙攣が10回ほど)で救急車で搬送されました。7/6の21時まで40度の熱が継続しており、再度病院に伺い検査したところコロナ陽性となりました。次の日の7/7の朝36.7になりました。 長くなりましたが、本題の質問になります。7/4-7/8と食事がほとんどとれていない状態です。具体的には、うどんを与えても嫌な顔をして出してしまいます。お腹はすいているようで1口目は食べようとはしてくれるのですが、出してしまい以降はたべてくれません。 試しに普段から好きなかき氷やうまい棒は食べてくれました。 水分はとれていますが、食事を取れていないので、病院へ行くべきか迷っています。アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。
7/5土曜日、朝から倦怠感があり、夕方からは頭痛がありました。 7/6日曜日、夜中から朝方にかけて、頭痛がひどくなり、身体が熱く感じました。 熱を測ると37.7℃あり、吐き気、腰痛も出現、熱中症かと思っていました。 あまりに頭痛がひどいので、鎮痛剤を内服していたせいか、熱は37.1〜2℃ぐらいでした。 この日まで、感冒症状等は全くありません。 7/7月曜日、頭痛、微熱が続くため、病院受診し、コロナであることがわかりました。 この日ぐらいから、少し鼻詰まりが出てきました。 この場合、発症日は7/5土曜日と考えればよろしいでしょうか?
7月3日に濃厚接種 7月7日早朝 嘔吐と発熱(38.4℃) 午後に病院に行き、コロナ陽性 他の症状としては 咳、鼻水などの風邪症状です。 カロナールとトラネキサム酸をもらいました 7月8日 微熱(7.0〜7.8℃)と鼻水、咳、吐き気にくわえて下痢になりました。 7月9日の本日 水やお粥などは食べれており、嘔吐も初日の1回だけです。 しかし、下痢症状と継続的な吐き気の症状が一番つらいです。 とりあえず水分補給が出来て、ご飯も食べれていれば経過観察で良いのでしょうか? また、病院に行ったとしても対症療法が基本でしょうか? コロナで胃腸系の症状は普通ですか? ご回答いただけますと幸いです。
15人の医師が回答
本日 夕方から喉のいたみ、咳があり21:00には38度 今現在、38.9熱があります。 体がジンジンと痛いところがあります。 足の指、手の指、頭などズキンとします 明日の朝まで待って、受診でいいですか?
昨日の夜から発熱があり、今朝病院で検査をし、コロナと診断されました。 咳がツライこともあり、メジコンや鼻の薬、ラゲブリオを処方してもらいましたが、夜になり更に咳がひどく、ゼーゼー咳か出ます。 熱は様子見で大丈夫でしょうか?
男性36歳。コロナ陽性と発覚してから6日が経過しました。初期のような38度超えの発熱は落ちつき、現在は微熱(36.7〜37.3)と水を飲むのも辛い喉の痛みがあります。また、明け方に発熱があります(37.4〜37.9) 私には看護師の母がおり、母曰く「ウィルスはもうほとんど消えてるから、発熱するのは喉の痛みが原因。リンパが腫れてるから抗生剤を点滴してもらえれば良くなる」と言います。しかし、ネットで調べてみると通常コロナに抗生剤は使わないというのが一般的なので困惑しています。 母に伝えると一切話を取り合ってもらえないのでどちらを信じればいいのか困っています。 現在処方、服用している薬は以下です トランサミン500mg カロナール200mg2錠 ロキソニン60mg レバミピド100mg←ロキソニンの胃痛対策 拙い文章でありますが、ご回答宜しくお願いします。
息子のことです。28歳男性。 7月2日高熱と喉の痛み。 同僚も風邪でコロナ検査したら陰性だとのことで、本人は検査してません。 クリニックでロキソニン、ピーエイ配合、ムコダイン処方。 自分で鏡を見ると、喉の奥(喉ちんこの奥)がでこぼこしてるそうです。 その他咳も多くなってきました。 夜間咳き込んで眠れないそうです。 今は熱も7度前後ですが喉だけは1週間経ってもまだ痛みます(発症時よりはマシ) ロキソニン飲むと痛みが落ち着いたそうですが、ロキソニンは高熱や強い痛みの時に飲む物だと思い、1回きりしか使ってないそうです。 ロキソニンは喉の強い痛みではなく痛みで不快程度でも内服しても良いのでしょうか? また、喉の奥のでこぼこは何でしょうか? アレルギーもあり、ほかにもオノン、ザイザル、麦門冬湯など飲んでいます。 嗅覚も少し弱くなった気がするとのことなので、やはりコロナかもしれません。 1週間経つのにスッキリせず悩んでいます。 よろしくお願いします。
現在妊活中で、8月に移植予定です。今月はお休み周期なので、ダメ元でタイミング法を取ってみようと思っています。しかし、先週、コロナ陽性になり、NTproBNPの値が約200だった為入院しパキロビットを服用することになりました。(BNP値は改善しています)退院後、排卵日までに2週間くらいありますが、パキロビットの影響はないと考えてよろしいでしょうか。タイミングを取るのは控えた方が良いでしょうか。
3日前に咽頭痛で受診したところ、扁桃腺の腫れと軽い鼻炎とのことで抗生物質トスフロキサシンとカルボシステインを処方されました。 当日昼と夜に内服しましたが、翌日にかけて咽頭痛に加え頭痛吐き気発熱で再受診、コロナ陽性でした。 前日処方の抗生物質はウィルスには効かないので二次的な細菌感染予防として飲むなら飲んでも良いがと言われたものの中止、現在カロナールとカルボシステイン、(フェキソフェナジン)のみ内服中です。 しかし現時点で鼻水鼻づまり症状が軽快せず(発熱、頭痛も継続)、元々軽い慢性副鼻腔炎があるため、今後副鼻腔炎が悪化しないよう抗生物質も飲んでおいた方が良いか悩み出しています。 飲むとすると、3日ほど前に2回飲んで中断した抗生物質を再び飲むことになり、また今現在手元には4日分ほどしか残数がないため、しっかり効かせるにはさらに数日分処方してもらわなければならないかと考え、内服を迷っております。 ●鼻症状改善のため抗生物質を再び飲み始めた方が良いか ●一度半端に飲んで中断した抗生物質を再開しても良いか ●内服再開した場合、手持ちを飲みきったら追加でさらに数日分処方を受けるべきか ご専門の医師の方々のお考えをお聞かせいただけたら有り難いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
コロナ陽性で喉がかなり痛く緑色の痰が出始めたためクラビットを飲んでも良いか教えてください。 クラビット500は6/30に慢性前立腺炎で処方され7/4まで飲んでましたが、7/5コロナ陽性が分かったので自己判断で止めました。 また、クラビットとロキソニンの飲み合わせはいかがでしょうか。 経過、7/4夜に軽い喉の痛み、7/5午後に発熱し検査キットでコロナ陽性、夜熱38.7でロキソニン、7/6喉痛み酷くなる、熱MAX38.8ロキソニンとカロナール、7/7朝喉の痛みがかなり酷く唾を飲むのも辛い、痰が緑色に変化 よろしくお願いいたします。
娘が友達と7月3日に万博にいきました。 その友達は前日より体調が悪かったようですが、娘と3日終日マスク無しに過ごしました。そして4日にその友達が発熱しコロナ陽性だと娘に連絡があったようです。 終日その子とマスク無しで過ごした為、 娘も感染している可能性があると思うのですが、、、現在は症状なく経過しています。そこでお聞きしたいのは、、、 現在、コロナ感染の場合、 潜伏期間は何日位あるのでしょうか? 娘は大学のテスト前であるため 発症するのではと不安になっています。 ご教示お願い致します。
67歳の主人ですが、今年4月に致死性不整脈が二回起こり、ICDを埋め込みました 昨日、私がコロナ陽性になり主人に感染したのではと心配してます。まだ症状はないようですが、検査をした方がいいでしょうか。 また発症したらやはり重症化しますか。 薬はアミオダロンなどを飲んでます。 糖尿病もあり、トラゼンタを毎朝のんでます。
13才の男の子、硬式野球部、昨日も炎天下の中、試合。今朝、起きると、38.5度の熱、頭痛い、しんどい、喉が痛くご飯食べれない、下剤飲んでも切れる頃に熱38度を超える、熱中症?コロナ?
60代、リウマチの持病があります。 水曜日にコロナの陽性となりゾゴーバを飲みました。 2回目のコロナですが、ゾゴーバの効果か、前回ひどかった咳や痰もほとんど出ず、熱も微熱程度で、軽くすみました。 ただ、背中が痛く(腰の上あたり)、軽い胃痛もあります。前回は、なかった症状です。 ストレッチをした方がよいですか? 簡易の電動のストレッチシートがあります。また、胃痛は今日まで飲んだゾゴーバの影響でしょうか? 泊まりがけで来週火曜日から、幼稚園の孫の世話は、中止した方が安全でしょうか?
夫がコロナになり2日後息子にうつり息子から私に昨日うつりました。 昨日の夕方から軽い喉の違和感、鼻水 今日朝方には咽頭痛、鼻詰まりがありました。 そして朝から今に至るまで体の節々が軽く痛いのと、頭痛が続いています。 1.しかし熱は先ほどまで平熱で、 今測っても37.1℃で微熱程度です。 これから上がるのかもしれませんが、 こんなに節々とかの症状があっても高熱はでないもんなんですか?💦 2.後妊娠後期なのもあり、解熱剤も赤ちゃんに良くないから飲めないと見て水分摂ったりと対策してますが、他に何かできることはありますでしょうか?。 3.また重症化するのが怖いです。 あまり咳はなく、重症化は肺炎などと見て 咳があまり出なければ重症化の可能性は低いと見ていいのでしょうか? 4.胎児に発達影響があると見ましたが、本当なのでしょうか。
昨日夜、友人と夕飯(焼肉)に行ったのですが、途中で友人が「喉痛いかもーたいしたことないけど。」と言い出しました。 そこからは会話中はお互いマスクして、頼んだものを食べて帰宅しました。 今日の午後友人から ・昨日の帰宅後発熱した ・今朝病院行ったらコロナだった と連絡がきました。 わたしは今のところなんともないのですが、友人から連絡が来る直前に持病のある身内とランチをしていました。 わたし自身がコロナになるのは自業自得なのですが、持病のある身内に会ってしまったため怖く思っています。 完全から発症前のわたしの感染させる力?について教えてください。 よろしくお願いします。
2022年の6月末にコロナに感染し、回復した後も後鼻漏(粘り気のある鼻水が鼻の奥や喉でからまっている感じ)の症状が続いていました。耳鼻科に行き「寒暖差アレルギーでしょう」とアレルギーの薬を飲んでいましたがよくならず。 さらに去年の夏に喉の痛み、鼻詰まりなど軽い風邪の症状がありました。その前に会社でコロナが流行っていた主人が発熱。2人ともコロナ再感染だった可能性があります。 この時の風邪から鼻の症状がひどくなり、声も鼻声になってしまいました。別の耳鼻咽喉科でCTを取って副鼻腔炎でない事を確認。アレルギー検査ではアレルギーが確認できたのはスギ花粉のみでした。鼻にカメラを入れて見てもらったところ、そちらも問題なし。 そうなると耳鼻科の先生は冷たいもので後鼻漏も鼻声も気にしすぎ、気のせいじゃないですか?という始末。 鼻声だね。風邪ひいてるの?と久しぶりに会う人には必ず言われているので気のせいではありません。 昨年9月から漢方内科で西洋薬と漢方薬を試しながら服用していますが、まだ効き目を感じられる薬にはまだ出会えていません。このまま気長に合う薬を探し続けるしかないのでしょうか?何かアドバイスしていただけると嬉しいです。
周囲にコロナの人がいて、昨日から、体がだるく、喉がイガイガするので、病院で検査に行こうと思うのですが、口で体温を測ると37.7度でワキは37度なのですが病院に伝えるのはどちらですか? 普段も違いがあるのですが、発熱の時の体温を伝えるには、どちらを伝えたらいいですか?
17人の医師が回答
水曜日の夜から38度9℃発熱し、解熱剤を飲み一旦下がりましたがまた木曜日に上がってしまったので病院に行った所コロナ陽性と言われ、その時は関節痛と発熱、頭痛だけでしたので解熱剤、鎮痛剤だけ貰い帰って、仕事は電話を入れてコロナ陽性だと伝えお休みを貰いました。薬を貰い3日ほど経ちますが中々熱が下がってくれないうちに今度は咳が出てきてしまい、咳止めは貰ってこなかったので市販の薬を買って飲んでますが、大大発熱が下がるのはどれくらいなんでしょうか?中々下がらないかで少し心配してます。
コロナ療養明け3日。仕事にも復帰しています。 咳鼻水がおさまらず、いつもお世話になっている耳鼻科に行ってきました。 そこの耳鼻科に行くといつもすぐ良くなりますし、不安に寄り添ってくれる信頼できる先生です。 今回初めてコロナに罹患したのですが、先生が私の鼻と喉を診て、「もうウイルスはいないですね。ただウイルスに荒らされた粘膜が.....」というお話をされました。 別に先生を信じてないとかそういうことじゃなくて、鼻や喉にウイルスがいるいないって目で見て分かるものなのでしょうか? という質問です。
昨日の朝からのどが痛くて夕方から熱が出ました。1番高くて38.9度です。 今日の朝は熱は下がっていたもののまだ喉の痛みと頭痛があったので病院受診。 診察で喉が赤く、溶連菌かコロナかなと言われたので検査をお願いしたところ、コロナ陽性でした。 喉が赤いからどちらにしても抗生剤は出すと言われていたのに、出された薬はロキソプロフェンナトリウム錠60mgとレパミピド錠100mgとカルボシステインでした。 ロキソプロフェンは抗生剤ではなく鎮痛剤ですよね? しかも1日3回毎食後の処方です。 コロナ陽性が判明してから車で待つように言われ、薬も院内処方だったので電話で1日何錠飲むかの簡単な説明だけで薬もささっと渡されて終わりだったので聞けませんでした。 ロキソニンは毎食後に飲む物ではないですよね? 病院に問い合わせした方がいいのでしょうか?
75才男性、2回目のコロナ感染です。前回より軽症で発症4日で熱はなく頭痛もありません。ただ、のどの痛みが消えません。前回はものを飲み込むのに痛みがひどく、食事前にロキソニンを飲んでいました。今回はそれほどひどくなくつばを飲み込むとき及び食事の時に痛みを感じ、じっとしているときはあまりきになりません。処方は前回同様、対症療法でトラネキサム酸、ムコダインなどですが終わりかけていて、ロキソニンは38.5度を超えたときと処方されています。ロキソニンには抗炎症作用があるとされていますが、単にのどの痛みに飲み続けていて良いのでしょうか(これもまもなく終わりますが)。また、こののどの痛みはコロナウイルスの直接の作用から来るものですか、あるいは細菌の影響でしょうか。のどの症状を回復するいい薬・治療法等ありましたら教えていただけますと大変助かります。
16人の医師が回答
コロナ療養明け(7日目)の上司がひどい咳をしているなか、小さい会議室でエアコンをつけて換気をしていませんでした。お昼ご飯も一緒に食べています。コロナに感染する確率は高いでしょうか?今更どうしようもないですが、またコロナに感染するのが怖いです。
今週日曜日から熱が出て具合が悪かったので、検査した所、コロナでした。家内が罹った時は、3日目くらいにほぼ元に戻ったので、自分も同じ薬を飲んで安静にしていましたが、中々良くなりません。金曜日(明日)まで外出禁止なのですが、土曜日に人と会う約束をしています。今日明日で完全に良くなるとは思えないのですが、どうしたものかという所です。喉の痛みは治って来ましたが、咳をすると痰が絡まって出るので吐き出しています。またとにかく節々がピリピリするのと、肺も何だかこそばゆい感覚もあります。体はダルく重いです。腹部に痛みも感じます。先生には金曜日と言われていますが、どうしたら良いでしょうか?明日もう一度検査を受けて陰性だったら安心出来るかな?とも思っています。 ご教示下さい。よろしくお願い致します。※熱は殆ど平熱ですが、たまに微熱が出ます。
14人の医師が回答
本日、100円ショップで買い物した際にレジの感染防止カーテンに触れてしまいました。 お菓子や雑貨などが触れてしまったのですが、そこからウィルス感染等はありますでしょうか? カーテン自体にウィルスがついていると思うので、不安です。
日曜日から喉のガサガサ感、翌月曜日の夜に発熱、昨日検査を受けコロナ陽性であることが分かりました。 夫と2人暮らしですが部屋数の兼ね合いで隔離はできない状態です。 一応、食事時間はずらす、就寝時はお互いマスク着用し反対方向を見て寝る、共有のもの(トイレやドアノブなど)使用後はアルコール綿で消毒などしています。 現時点で夫に症状はないため通常通り出勤しており日中は私1人で過ごしています(部屋の窓は開けてなるべく寝室からでない上で)。 食事や水などを私自身が用意する場合、キッチンに入る必要があります。この様な場合、注意することがあれば教えていただきたく相談させていただきました。
コロナ陽性後、6日目になります 5日目までに朝は平熱、夜になると37.2度くらいになっていたのでなおると思っていましたが、今晩は38度を超え、38.7度の発熱あり、頭痛がします。 こじらせたのでしょうか。不安になり質問しました。 鼻水やたんがでます。咳は少なめ。喉の痛みは落ち着いてきたかと思います。喘息もちですが指先酸素は97 あと何日ぐらいかかるのでしょうか。 宜しくお願いします。
質問が2点あります。 主に喉の激しい痛みについての相談です。 3日前に風邪のような症状があり、オンラインで病院を受診してロキソプロフェン、トラネキサム酸、抗生物質、トローチを処方してもらいました。 その後、実際に病院に行き検査をしたところコロナ陽性反応がでました。 熱は37℃〜39.7℃を短時間で乱高下しており、初日よりも喉の痛みが強いようです。 病院ではコロナを治すには薬はないので、食事と睡眠をと言わて指示通り過ごしているところです。 (トラネキサム酸とロキソプロフェンについては続けても良いと言われました) ですが喉の痛みが強すぎて、ゼリー飲料等も厳しい様な状況です。 トローチ、はちみつ等、ネットで調べて分かる範囲では対応しておりますが痛みが悪化する一方です。 何か少しでも楽になる方法や治療はありませんか? 自宅で出来る事もあれば教えて頂きたいです。 それと熱が短時間で乱高下するのは正常なのでしょうか。急変が怖いので注意する点などを併せて教えてください。(20年前ですが肺気胸手術歴有り) よろしくお願い致します。
6/20(金)から頭痛(微熱があったかもしれませんが計っていないため不明)、6/21(土)〜6/22(日)お昼くらいまでピーク時で39.5の発熱がありました。 月曜になっても熱が下がらなければ受診しようと思っていましたが、6/23(月)から本日6/30(月)まで、熱は一度も上がっていません。その間、2日ほどの咽頭痛と軽い咳はありました。 ふと、これは新型コロナウイルスだったのでは?と今更ながら気づき、今からでも受診をするかどうか迷っています。 現在は痰が絡む程度ですが、念のため受診した方がよいのでしょうか。
7歳の女の子ですが、先週水曜日の夜に発熱し、翌日病院で検査し、コロナ陽性でした。 病院でステロイドを処方され、2日間飲みましたが、熱は木曜日の朝の時点でほぼ下がり、その後は部屋で休みながら過ごしました。 金曜日の夜に少し耳が痛いと言いましたが、寝ると治ったようでその後訴えることもなく、咳などの症状もほとんどなく、問題なさそうだったので、気晴らしがてら昨日(土曜日)家の前の庭に出て少し遊びました。 その後昨日の夜からまた微熱が出始め、夜中には38.5℃まで上がりました。 これはしっかり休めていなかったことによる再発熱でしょうか?それとも家族からなど、ほかの風邪をもらったのでしょうか? ・再度病院を受診すべきか ・小学校は本来月曜日まで出席停止で火曜日から登校だったのですが、この場合 はどう言う判断になるのでしょうか? よろしくお願いします。
今月6月9日にコロナ陽性、本日で発症から20日経ちました。体調回復しましたが本日コロナの濃厚接触者の友人とカラオケに行ってしまいました。 1 発症から20日めですが友人がコロナに感染していたら潜伏期間ですがまた感染してしまいますか? 2 ワクチン未接種今月のコロナは軽症でしたが再感染する確率はどれくらいありますか?
本日知人とパチンコを横並びでしていました。1時間程度でそんなに頻繁に会話していたわけじゃないのですがその後知人が発熱したみたいでコロナだった場合感染確率は高いのでしょうか?会話自体トータルで10分ないぐらいだとおもいます。また外でタバコすっての会話とかもありました。3日前ぐらいから体調はわるかったみたいです。
コロナに24年2月に羅漢しました。その後3月、4月に10回ほどビースポット療法をしました。血が出なくなったのを機にやめました。そこから、調子が悪く倦怠感なども続くため、コロナ後遺症外来などを受診していました。今日舌下免疫療法の薬がなくなったので、いつもの病院に行くと、ついでにビースポット療法をやろうと思いやりました。また血が出ました。やはりまだコロナをもらってるんでしょうか?普通は一年半年も経っていれば血は出ないものなんでしょうか?教えてください。
16歳息子が月曜日にコロナと診断を受けました。 療養期間を終え、土曜日(本日)から学校へ登校するのですが、家族との食事はいつから再開して大丈夫でしょうか? 来週からテスト期間ですので、学校で食事をとることはないので、学校でマスクを外すことはありません。
7歳の娘ですが、毎晩寝る前にミニリンメルトを2錠飲んでいます。今日も飲みましたが、そのあとで、発熱していることに気づきました。身内でコロナ陽性がいますので、感染したかもしれません。 39度近くあり、脱水が心配なので、ポカリスウェットを飲ませたいのですが、 今日はもうお薬を飲んだので、浮腫などの副作用のリスクを考えると飲ませない方がよいのでしょうか? あと、一昨年、5歳の時にコロナとアデノの同時感染で40度発熱したときに、2回続けて痙攣を起こし、検査入院の結果、熱性けいれんでした。まだ7歳でも痙攣する可能性は高いでしょうか?
コロナに感染して14日経過しました 熱などの症状は改善して、普通に生活しています。ただ、咳の症状が続いています。 咳による他人への感染力はまだあるのでしょうか?
昨日夕方より腹痛が。子宮筋腫がありたまに痛むので少し横になればと思っていましたが、痛さは増し、頭痛と軽い吐き気も出て来て、熱が39度超えしました。(今も38度代です。)以前貰った頓服を飲みながら何とか昨晩は耐えましたが、今も腹痛がひどくまだ病院へ行けていません。家族に同じ症状はありません。インフルエンザやコロナウイルス等もありますでしょうか、、 また、食中毒等もこの様な症状がでますでしょうか。
本日抗原検査でコロナと診断されました。経過は以下のとおりです。 6/22(日) 喉の痛み 6/23(月) 喉の痛み、鼻水 6/24(火) 朝から発熱38度台、喉の痛み、鼻水、痰 6/25(水) 微熱、喉の痛み、鼻水、味覚嗅覚障害、痰、軽い咳 病院で、療養期間は6/29(日)までと言われました。この計算だと発熱した日からなのかな?と思いますが、私は発熱関係なく症状が出た6/22(日)から6/27(金)が療養期間かと思っていました。 通常、発熱前の喉の痛みがあった2日間はカウントしないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
6歳の娘の経過↓ 20日朝に喉の痛み、午後から発熱 21日まる1日高熱(小児科で溶連菌陰性) 22日の朝に解熱 現在は鼻腔が腫れているのかひどい鼻声と夜間のいびき、咳が続いている 私(母親)の経過↓ 24日の午後から発熱 25日(現在)38-39度、全身痛、喉痛、咳 自宅にあった抗原検査キットでコロナ陽性 本日25日に娘も抗原検査したところコロナは陰性でした。解熱から3日目なので、娘は陰性になってしまう可能性が高いのでしょうか。 それとも現時点で陰性なら、娘はコロナではなかった可能性が高いでしょうか。 風邪が悪化しやすい子供なので、娘からもらったコロナであって欲しいのですが。 小児科、耳鼻科に行ったのでそこで私がもらって来てしまったのではないかと不安です。
分かる範囲で結構ですので、下記1-5について教えてください。 1.現在の新型コロナの致死率を教えてください。 2.現在の新型コロナは以前よりかは感染率は下がった(=感染しにくく)のでしょうか? 3.新型コロナに感染した場合でも医者に行かずに静養すれば、自然に治癒するのでしょうか? 4.新型コロナに感染した場合、症状の有無に関わらず、マスクなしでも外出可能でしょうか?
昨日39.5℃、鼻水、喉の痛みがあり病院に行ったらコロナと言われトランサミン、ポララミンが出されました。本当にこの薬で治るのでしょうか?抗生物質が出てないけど大丈夫なのでしょうか? ちなみに今は37.1℃で頭痛、鼻水です。今夜はシャワー浴びて大丈夫でしょうか?当然ですが昨夜はお風呂もシャワーもしませんでした。 明日は精神科の予約が入っており、今回コロナと診断して下さった内科医に相談したところ電話した方が良いとのこと。元気だったら行って別室の対応して頂いたら良いのではないか、とのことです。ちなみに統合失調症です。精神科の主治医には話したいこと沢山あるのでどうしたら良いか心配です。
先週の日曜に僕が発熱をして、熱だけだからと思って病院にはいかずロキソニンだけ飲んで自宅にいました。 そして本日の夜中より子供が発熱してしまいうつってしまったようで、40度まであがりました。 先ほど病院に行ったらコロナと診断されおそらく僕もコロナだったんだなと思います。 現在も39度ありとりあえず熱覚ましを飲ましました。 熱性痙攣が怖いのですがどういうときになりやすいとかありますか? あと、僕もずっと頭痛が治らないのですがこれもコロナの症状ですか。
沖縄にすんでます (地元は名古屋) ノドが痛くて熱があったので (37度台) もしかしたら と思い 自宅の「簡易検査キッド」を使ったら 「コロナ陽性」でした 次の日 6月20日金曜日に 沖縄のクリニックの 「発熱外来」で 「 」を5日分もらいました 現在、飲み始めて2日目です。 (病院の検査も陽性) 困ったことに 自宅には 87才にもなる高齢の母親が同居してます なので 排泄した汚物をビニールに入れて トイレには 流さないようにしてます あしたから 京都に3日間いきます 出発22日〜25日帰宅 このあいだに 熱が下がればいいのですが 現在は 強いノドの痛み 38度台の高熱 という症状です。 とにかく、うつさないように するしかありません。 母親の緊急入院を打診しましたが 濃厚接触者だからと言われて 断られています どこも受け入れ先が ありません。 母親にコロナに感染したことを 言うべきですか? いまは何か理由をつけて 沖縄を出るつもりです。 感染の思い当たるフシ については 「 」のフードコートで タコスを食べたこと 「 」で ビールと枝豆を食べたこと タクシーの中の残存空気 「 」での飲食 このくらいしか 思い当たりません 沖縄は全国一の感染率 と 調べたら出てきました 中国や台湾と近いから そーなると思います そーいえば 「 」 乃「 」で 中国人のグループがいました 今後ですが 5日分の クスリが終わった時点で 熱が下がらない場合は どーしたら いーです??? (薬代、1万5千円もしました) もし母親が感染したら 命は 助かりますか??? (入院治療はしてないみたいだし) 沖縄で コロナ感染で 入院できる病院は ありますか? 2022年の12月に 父親を 福祉施設での コロナ集団感染で亡くしてます (半年間も闘病してました) (経管栄養でした) いろいろ 調べ物もあると思いますが よろしく お願いします
主人が今日病院で検査した結果コロナ陽性でした。 私は今のところ発熱もなく倦怠感もありません。 今は5類になりましたが、私は仕事に行っても大丈夫でしょうか?
私は2日前の夕方から37度台で発熱しており、昨日は38度台の発熱、受診はしていませんが今朝には解熱していました。 しかし今朝になって、夫が38度台の発熱で病院を受診したところコロナ陽性でした。 私もコロナだったのかもと思い、自宅の検査キットで検査したところ陽性、子供(鼻水だけあり)も同じく検査キットで陽性が出ました。 私は元々頭痛持ちなのですが、今回発熱する4〜5日前くらいから強い頭痛があり、いつもなら効く痛み止めも全く効かない状態でした。 お伺いしたいのは、発熱する前の頭痛だけの症状はコロナと関係あるのか、その時点から既に周囲への感染リスクがあったのでしょうか? あと、子供は鼻水以外は目立った症状はなく、今のところ小児科を受診するほどではないと思っているのですが、自宅で陽性が出たことを伝えて受診し医療機関で再度検査してもらうべきでしょうか? 自宅でのキットで陽性が出たら、5日間は学校を休ませたほうがいいですか? 教えてください。
67歳のオバですが5日程前にコロナになったと電話がありました。その次の日から熱が38℃出て昨日は36.7℃でした。 しかし今日は38℃の熱が又出て、しんどいと電話がありました。アセトアミノフェンと風邪の薬を処方されたみたいです。鼻水と咳。 オバ本人は肺炎なのかな。。と言っていました。息が苦しいのかなと少し電話した後に気づきました。後、御飯は食べれていないので1キロ痩せたと言っていました。 コロナで高熱が出て平熱に戻って又高熱が出るのは普通でしょうか。 オバは今日救急で病院に行くべきでしょうか。 オバは他県なので私は行く事が出来ません。 今は、しんど過ぎて横になっているみたいです。 こんな場合、どうすれば良いですか? アドバイス宜しくお願いします。
今朝、朝食を食べた際、鼻が詰まっていないにも関わらず味、匂いの感覚がほとんどありませんでした。 そのあと1、2時間経過したぐらいから嗅覚が戻ってきた感覚があったため、 試しに別のものを食べてみたら普通に味、匂いがしました。 現在も味、匂いは普通に感じられる状態です。 この場合考えられる症状としてはどのようなものがありますでしょうか。 コロナの可能性を危惧しております。 ご教示いただけたら幸いです。 補足 4日前からひどい鼻水、鼻詰まりがあり、 2日前から咳が出るようになりました。 本日は鼻水、鼻詰まり、咳は全体的におさまっております。
3月に新型コロナウイルスに感染しました。 猛暑でマスクをしていない人が増えています。 万が一を考えて、新型コロナウイルスワクチン接種をしておいた方がいいでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。
私の91歳の母の件でご相談します。 6月19日にコロナ陽性の診断を受け、ゾコーバ、メジコンを処方されました。5日分です。 症状は、咳と喉がえがらっぽいのと、38度の熱です。 1日たって熱は下がり、咳も前よりはでなくなったのですが、声が全くでなくなり、声が枯れている状態です。喉も少し痛いとのことです。まだ薬を飲んで2日目なのでこれからなおってくるのかもしれませんが、高齢なので心配です。 また病院で診断を受けたほうがいいのでしょうか?それとも薬を飲み切るまで様子を見たほうがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
6/11より37度台の発熱、倦怠感、鼻汁、乾性咳嗽があり、 6/13にクリニック受診。コロナ陽性でした。 小青竜湯(毎食前)、レスプレン、カルボシステイン、トラネキムサン(毎食後)、カロナール300(頓服)を処方されました。 漢方とカロナールの相性はよくないと言われていたので基本カロナール服用せずに安静に過ごしました。※家族と離れ一人隔離してます。 鼻汁、乾性咳嗽は夜に酷くなり寝れないくらいになるため、アレジオンを追加内服しました。その後は鼻汁、咳嗽での寝苦しさは減りましたが、熱が37.8〜38.2度から抜け出せません。そのため夜は度々体のしんどさで起きます。 朝起きたときのみ36.8〜37.3度で、治ったか!?と喜ぶも束の間9時過ぎくらいには熱が上がります。 発熱が続いていることから倦怠感や頭痛が酷くなってきており、目を開けていることもしんどいです。また、喉の痛みが出てきました。 6/18に再度クリニック受診。 マニュアルからするとコロナはもう大丈夫だろうということで、溶連菌感染症の検査のみ行いましたが陰性。 喉は右の扁桃が腫れているくらいです。 カロナールより効果が強いからと、 次はロキソプロフェン、レバミピドの毎食後内服で処方を受けました。 ロキソプロフェンを飲んでいても熱が全く下がりません。現在も38.1度。喉の痛みには内服効いています。 1週間以上の発熱により、体力の消耗が激しく困っています。 早く子どもたちとも過ごしたいので、どうしたら良いか…。 他の病院に受診したほうが良いか、様子を見るべきか助言頂けますと幸いです。
二度目のコロナ感染第4日目にして味覚・嗅覚が消えました。どのくらいでもと戻るものでしょうか?
16日に、発熱がありクリニックに行きコロナ陽性でした。2回目のコロナなのですが一回目は2年前ぐらいで特効薬を使っていませんでした。 薬を飲んでから4回目なのですが、少しずつ落ち着いてきているのですが飲むとどんな効果あるのか聞きたいです。 明日でゾコーバの薬が最後なので、5日目に飲んで、体内のコロナ菌はどれくらい減るのか、倦怠感や咳、喉の痛みなどのコロナ症状も軽減するのか聞きたいです。 基礎疾患などは無いのですが、コロナの後遺症やコロナ肺炎などがコロナになって一番心配しています。もし、コロナが自宅療養終わった後とかに心配だったらCT検査とか行った方がいいのかなと思って質問です。 宜しくお願いします。
生後3ヶ月の長女がコロナになりました。 発熱が6/18の昼からあり、すぐ病院に行き抗原検査陽性でした。 父親である私が6/14から喉に違和感があり、6/16にコロナ抗原陽性、6/17から発熱し発熱継続しています。 母親(妻)は今のところ症状ありません。 長女が近所の発熱外来受診した際は ・ミルクがいつも通りの量問題なく飲めていれば大丈夫 ・しないとは思うが痙攣したらすぐ救急車を呼ぶように と教わりました。 長女は活気もあり、ミルクも通常と同じ量飲めています。 お聞きしたい点は以下の通りです。 ・有症状者である私が娘の世話をすることは問題ないか? ・現在私は別室で隔離されていますが、無症状の妻はみなし陽性としていいのか?それとも私との隔離を続けるべきか?(マスクをして娘の世話はしています) ・3ヶ月の娘に気をつけるべきことが他にあれば聞きたい(体はあっためるべきなのか氷嚢等で冷やすべきなのか、夜は起きなくても一定時間経ったら起こしてミルクをあげるべきかなど) 小さい娘が初めてコロナになったので不安です、回答お待ちしてます。
私自身の体調のことなのですが、体調不良の原因がハッキリしないため分かる範囲で教えて頂きたいです。 元々5/29(木)~コロナを発症し6/3(火)までは自宅療養をしその後6/4(水)~は平日通常通り出勤しておりました。 咳症状が酷かった6/4(水)~6/6(金)まではマスクをつけて出勤、6/7(土)頃まで咳止めと痰切りの薬を服用していた状態です。 6/9(月)以降は症状がかなり落ち着いたためマスク無しで出勤しておりました。 その後6/14(土)の夕方頃から突如咳が酷くなりやや喉の痛みが出てきました。 夜には食欲もあまりなく、少し食べてその後は3時間ほど寝ておりました。 夜中3時半頃に目が覚め体温を測ったところ37.9の発熱があり体の節々が痛む状況でした。6/15(日)は病院も休みの為一先ず市販薬の解熱鎮痛剤を服用しており、熱は37.7~36.9くらいを上がったり下がったりしている状況でした。相変わらず食欲はあまりない状態でした。 しかし6/16(月)の朝起きた時(7時頃)は37.3くらいだったのですが、徐々に熱が上がり9時頃には39.3まであがりました。 流石にコロナかインフルを疑ったため、前回コロナ罹患時にかかった病院の初熱外来を再度受診。 この時の症状(今日も発熱と頭痛以外は続いてる状態)は発熱、頭痛、咳、喉のつまり、痰、全身の関節痛がありました。 病院でコロナとインフルの検査をしどちらも陰性。念の為レントゲンも撮りましたが肺炎の可能性もなし。 風邪かコロナの症状がぶり返したかと言われ、結局原因ははっきりしないまま風邪薬、解熱鎮痛剤、咳止め、抗生剤を処方され帰宅。 1日経ち解熱鎮痛剤のおかげか発熱と関節痛、頭痛は今はほぼないですが、やはり喉のつまり、咳など喉の症状があまり緩和されてない様に感じます。 やはり発熱の原因は扁桃腺など喉に原因があるでしょうか? 昨日は喉は見てもらってないのと、仕事がテレアポのため声が出ない状況が凄く困るので、まだ出された薬は1日しか飲んでないのですが、耳鼻咽頭科を再度受診した方がいいか悩んでます。
家内が14日の18時に、コロナ陽性の判定をうけました。それから今16時の11時まで寝ています。私もコロナ陽性検査を受けた方がいいでしょうか。それとも受けないでよろしいでしょうか。熱はなく36.5度。15日と16日の起き抜けで、のどの痛みを感じました。今日16日の朝はプロポリス飴をなめましたが、のどにはしみました。それから15日の昼間はやる気が出ず、普段はしない昼寝を2時間ほどしてしまいました。そんな症状です。 熱はないからコロナ検査もうけられないですよね。先生アドバイスお願いします。
学校給食に野菜の配達をしてるものですがコロナに感染したら配達は無理ですか?
コロナに感染して、最初にもらった薬 カロナール、ムコダイン、メジコン しんどすぎて後でもらったゾコーバ 飲み合わせに問題ないでしょうか? また、どんなふうに過ごせばいいか教えて下さい
2日前頭痛と喉痛があり熱が37.8まで出たので、昨日検査をしたらコロナウイルス陽性でした 今日になって匂いが全くわからなくなっていることに気づきました 嗅覚を復活させるためにどんな方法、治療法がありますか?
2日前にシンガポールから帰国。シンガポールを立つ前日あたりからちょっと寒気があり、帰国後すぐは37.5度程度はありましたが、夜には38度を超えはじめたため、翌朝に病院に行きました。最近シンガポールはコロナが再燃していると聞いていたのもありました。結果残念ながら検査でコロナ陽性との診断でした。 ちょっと意外だったのは ー処方は解熱剤のみ、治療はしない ー自宅療養、5日間ほどは外出しない事を推奨 だけ告げられました。解熱剤も市販のを持っていたので、ただ病気を確定しただけみたいな感じかなと、ちょっと思ってしまいました。 とにかく風邪から回復するのと同じ要領で、こまめな水分補給、いいものをひたすら食べる(昼夜はブロッコリー、しいたけ、鶏肉、ニンジンでひたすら煮込みを作ってました)、ゼリーでビタミン補給を続けていたら翌日には37度台で落ち着き始め、3日目の今日は概ね36度台後半とかなり落ち着いています。解熱剤、感冒薬は服用していません。 ただ、まだ風邪のもやっとした感じや、数日繰り返した咳とくしゃみからくる胸や腰の筋肉痛、倦怠感、あと首の後ろやこめかみに感じる、やや重い頭痛が残っています。 こういう時、症状を緩和するために市販の感冒薬を飲んでもよいのでしょうか? それとも根本的な回復を考えると、このまま何も服用せずに自然の体力で回復していった方が良いのでしょうか? 教えてください。
物の表面に付着したコロナウイルスは結局どのくらい生きているのでしょうか。 プラスチックやシールなどのツルツルした物の表面に付着したものは結構長く生きると聞いたように思うのですが、半年くらい経てば完全に不活性化(触っても感染しない)のでしょうか。よろしくお願いします。
一昨日から喉や関節の痛み、悪寒があり、昨日になってそれらの症状がひどくなり、熱も37℃台になったので病院で検査をしたところコロナ陽性。トラネキサム酸、ムコダイン、カロナールが処方されました。 昨晩、一旦熱は38℃台に上がりましたが、現在は36~37℃を行ったり来たりの状態です。いまだに身体の痛みや倦怠感があり、一番辛いのは喉で熱とは逆にどんどん痛みが増している状態です。トラネキサム250を2錠飲みましたが全く効果なく、飲むのをやめましたが飲み続けた方が良いでしょうか?鼻詰まりや後鼻漏症状も出てきて後遺症が心配です。
3日前の朝37.7の発熱があり受診したところ陽性でした。 関節痛が酷くカロナールを処方され、1日2~3錠服用中。 帰宅後から、38.0~39.0の間の熱が続き 咳も少し出てきましたが、常に咳き込むほどではありません。 関節痛とは別に、当初から胸が苦しく痛いと思っていたのが 今朝になり、かなり締め付けられるような痛みになっていました。 左側を中心に、息を吐いた時が強く痛みます。 再度病院を受診するべきでしょうか? 熱が3日も下がらないのも初めてなので、体力的にかなり辛いです。
4月にコロナ後の諸症状について相談した者です。 先生方のご回答を受け、4月下旬にコロナの診断を受けた内科を再受診し、血液検査(甲状腺含む)、レントゲンを行いましたが特に異常はなく、経過をみることとなりました。 その後、5月の上旬より右手足のピリピリする感覚や、右手首の痛みが発生し、腰痛も続いていたことから整形外科を受診し、首と腰、手首のレントゲンと腰のMRIを撮りましたが大きな異常はありませんでした。ただ、腰のMRIでクッションの異常?(正常時は白くなるところが黒いものが1ヶ所)があったので、痛み止めと湿布を処方され、ウォーキング等をすすめられました。 その後1ヶ月程経ちますが、だるさや歩行時のふらつきは当初より改善されたものの残っており、歩行速度の低下、走れない、腰痛やピリピリ感、手首の痛みは変わらず残っています。 (痛みどめについてはむくみが発生し、処方された分がなくなってからは受診していないので飲んでいません) ピリピリ感は車を長時間運転するとひどくなりますので、現状は最低限の運転にとどめるようにしています。 上手く動けないことがストレスでマイナス思考になりがちで、仕事中も頭が上手く回らないと感じることがあります。 また、1週間程前に頭痛のない閃輝暗点とみられる症状が一度だけ出た為、病院の受診を考えています。 上記の状況から、 1、間もなくコロナ罹患より3ヶ月が経つので、最初に受診した内科を再受診し、コロナ後遺症を扱っている病院に紹介状を書いて頂く 2、3ヶ月を待たずに、まず脳神経外科を受診する のいずれかで悩んでいます。 この他にも何か良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
6歳の子どものことで相談です。 今年の3月4日からコロナになり、熱も一瞬37.4度が出てすぐ元気になりました。 今日6/12学校から帰ってきたところ、熱っぽいと訴えあり37.7度あり、吐き気もあったため受診しました。診察時子どもは寝てしまったため、吐き気と熱を医師に伝えて胃腸炎と診断され、吐き気止め等処方されました(最近流行っているとも言われました )。周辺でコロナ感染者はいません。 そのご本人が起きてから喉の痛みを訴えました。帰ってきてから熱は37.1度、吐き気は治ってきたようです。 1、約3ヶ月前にコロナにかかっても、再感染の可能性はありますか? 2、胃腸炎でも喉の痛みはでますか? 3、検査キットのタイミングは明日でもいいでしょうか 教えていただきたいです。
80代の母が昨日、帯状疱疹予防接種を受けさせたのですが、 昨日私が車で連れて行きました。 本日朝から、私の喉が凄く痛み 病院に行ったら、コロナ陽性反応が出ました。熱は平熱なのですが、 母が予防接種受けたばかりで、心配です。病院で検査に連れて行きたいのですが、 自分がコロナ感染者で他に頼める人がいません。母は足が悪く1人で病院には行けません。 どのようにしたら良いのでしょうか
今朝コンビニの駐車場で車を駐車して 運転席で休憩していたら 私の隣に駐車して降りてきた女性が 頻繁に咳をしていました。 女性はコンビニで買い物を済ませて 戻ってきても頻繁に咳をしており そのまま自身の車に乗って去っていきました。 私は終始自分の車の全ての窓とドアを 完全に閉めており、マスクはしていない状態でした。 女性もマスクをしていませんでした。 女性が新型コロナウイルスや インフルエンザに罹患していた場合 私への感染リスクはあるのでしょうか?
22人の医師が回答
7日になんとなく寒気がして、8日は1日家で休んでいました。熱は37℃くらいありましたが、翌朝には下がっていたので、市販薬を飲み様子を見ていました。鼻水、鼻詰まり、咳、喉の痛みが出てきて、熱はありそうなくらいだるいのに測ると36.6くらいです。夜になると、寒気もするし熱が上がっている感じがするのですが、測ると平熱です。今日の夜から味覚、嗅覚が突然なくなってしまいました。 前回コロナにかかった時は高熱が出ましたが、今回は微熱程度ですが、熱があるような症状が続いています。コロナになったような気がしていますが、前回も同じく味覚嗅覚がなくなりましたが戻りました。万が一コロナだったとして、1回目の感染で味覚嗅覚が戻っていたら2回目も戻る可能性が高いでしょうか。 前回も味覚嗅覚がなくなったのが辛すぎて…。 明日病院で検査を受けようと思いますが、市販薬が効かない風邪ということはコロナの可能性が高いかなと思っています。
48歳 女性 コロナ発症後3日目で2時間前辺りから 左胸の辺りが何度か押されるような、すごい痛い訳ではなく、数分きては無くなってを3.4回ありましたが、現在はおさまっています。他の症状はありません。 急遽、病院へ行くべきか、もう少し様子をみた方が良いのかしりたいです。
もうすぐ60歳になります。初めてコロナにかかってしまい不安です。 ワクチンは最初の2回のみです。 日曜日に寒気を感じ、測ると39.1度でした。 月曜日昼38.4度で検査をしコロナ陽性判定でした。夜は38.7度で喉も痛くなってきました。 火曜、朝37.8度。夜38.7度。喉はかなり痛くなり、咳も出始めますが、喉が痛くてうまく咳ができません。 本日、水曜日、朝は37.8度。昼過ぎ38.0度です。 喉の痛み、咳はありますが、いただいたトラネキサム酸錠、レスプレン錠を飲んでいるせいか酷くはなっていません。 私は、普段、プラバスタチン、カンデサルタン4mgを服用しています。 度々、期外収縮が強めに起こります。 最近検査した血液検査の結果も添付します。 体は最初の頃よりは動けるようにはなってきましたが、少し立ってると疲れるので横になっています。 コロナの抗ウイルス薬も入院もいらないでしょう。と循環器の主治医には言われましたが、 あまりに熱が下がりきらないので、悪くなっていくんじゃないかと、かなり不安です。 気をつけるべきことと、判断について アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。 コロナ禍以降マスクは欠かさず、今回も人と接するもなかったのに、掛かってしまいショックです。ずっと何年も発熱はなかったのに、2月と4月にも37.8度の発熱をしています。
いつもお世話になります。 昨日主人がコロナ陽性になりました。 今日お昼くらいから喉がイガイガするなぁと感じ、少しだるかったですが、今は下半身の関節痛が酷くて眠れないです。喉もイガイガして唾も飲み込みにくい感じです。 しかし体温計が潰れているのか、熱がありません。そんな場合もあるんでしょうか。 コロナの検査をしたところで薬などもないですし、受ける気はないのですが… 関節痛が酷いのでイブなどの痛み止めを服用して良いでしょうか。これから熱が上がるのでしょうか。
コロナに感染し、ゾコーバを処方してもらいましたが、こちらの薬は低容量ピル(ファボワール)と併用しても問題ありませんか?
強迫性障害を持っていてノロウィルスを 恐れています。 変かもしれないですが髭剃り後に ノロウィルスに効く手指消毒液を 口周りに塗っています。 仕事上、ショッピングモール の床に触れる事が多いです。 また、仕事に行く時に 電車を使うのですが 体調が悪そうな人(吐きそうな人)や液体跡がついた椅子にカバンや服・ズボンが触れて それらを触った手で マスクを直したりすると顔に触れます。 夜はシャワーで洗い流しているのですが カバンやズボン、ショッピングモールの床に触れた後手を洗わずに そのままスマホやメガネも触るので 夜寝る時に汚染されたスマホを操作します。 寝ている時に無意識に顔を触っている事が 多く、口の周りは触らないのですが 髭剃りを使うと 触った箇所から口の周りまで汚染が広がるのが不安でノロウィルスにも効く手指消毒液で口の周りを塗りたくっています。 でも手指消毒液って口の周りには使わないと僕でも思います ただ、なかなか薬局に ノロウィルスに効くウエットティッシュが なくどうしたら良いか分からずじまいです。 親には、髭剃りの後、普通のウエットティッシュで拭けば良いと言われるのですが ノロウィルスが死滅しないにしても 取り除けてはいるのでしょうか? もし取り除けない場合、 良い方法は何かないでしょうか? もしくは、気にしすぎで 何もしなくても大丈夫なのでしょうか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー