生後11ヶ月 麻疹ワクチン緊急接種について
person乳幼児/女性 -
生後11ヶ月の娘がいます。
本日昼食の離乳食をあげる時に冷まし忘れたお粥をあげてしまいました。
口腔外科に行き、問題ないと診断を受けたのですが、麻疹患者が出てきてる今、麻疹の患者が同じ病院にいたのではないかと不安です。
(強迫性障害を患っており、おそらく不安症もあると思われます)
病院自体は歯科系の科のみの専門の病院でしたが、麻疹はコプリック斑が口内にできるとのことなので、麻疹だと診断されていない人がコプリック斑を診てもらうために口腔外科に来ていたのではないかと心配になりました。
1.緊急でワクチンを打つと発症しないとのことですが、緊急で麻疹ワクチンを受けた方が良いでしょうか。
2.感染者数が増えてきていますが、外食をしたり、スーパーへ買い物に行ったりといつも通りの過ごし方で良いのでしょうか。
3.4月から保育園ですが、ワクチン接種の予定は4月末のため、早めにワクチンを打つべきでしょうか。
4.母親からの免疫でどのぐらい麻疹の抗体があるか検査してもらった方が良いでしょうか。
5.麻疹の患者さんが歯科や口腔外科に診察に来られて、そこから感染したという例は過去にあるのでしょうか。
(麻疹のコプリック斑で歯科を診療する人はどのぐらい多いのでしょうか)
6.ワクチン未接種の場合、同じ部屋にいたらどれだけ広い部屋でも麻疹に感染してしまうのでしょうか。
(半径どのぐらいまでというのがあるのでしょうか)
家族からは過度に心配しすぎだと言われますが、脳炎になったり亡くなる方もいること、SSPEが怖くてどこに行くにも不安になってしまいます。
7.お医者さんの目線でどこまで心配すべきかお聞きしたいです。(商業施設などの人混みは避けるべきだが、スーパーなどは問題ないなど)
たくさん聞いてしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。