尿量のばらつきに関して
person30代/男性 -
質問になります。
気になっていることがあるので、ご回答頂ければと思います。
以前から尿意を感じづらかったり、尿の出始めに時間がかかる排尿遅延などがあり、先月泌尿器科を受診しました、尿検査、エコー検査、尿流測定、残尿検査のいずれも問題ありませんでした。
ですが、日によっての尿量のばらつきが気になります。
もちろん飲水量、発汗などによって変わる事は承知の上です。
基本的に私は、水しか飲まず、1日の摂取量もほぼ均等です。
ですが月に何度か激しい尿意があり、その日は1日を通して2リットル以上の尿量があります。
しかも短い間隔で尿量がかなり多いです。
ある日の排尿記録ですが。
7時 500ミリ
8時12分 400ミリ
9時32分 450ミリ
起床後2時間半だけでも1350ミリの排尿がありました。
排尿一時間後に400ミリ、そのまた一時間後に400ミリと短時間で尿が作られているようです。
尿量があるので過活動膀胱ではないのかなと思っております。
このような日はかなり尿意も敏感です。
このような事が月に何度かあり、感覚としては、普段あまり尿が作られておらず、あるタイミングで腎臓が一気に尿を使っているような感覚です。
ただ今日、尿量が少なかったから次の日に前日分が出るといった感じではなく、月に何度か、まとまった排尿があると言った感じです。
よくネット等で調べても、飲んだ分がだいたいその日の排尿になるとありますが、その定義で行くと明らかに乖離があります。
実際このような事はありえるのでしょうか?
腎臓専門医、泌尿器科医の先生、よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。