Feの低下、背中の痛み、閉所恐怖症の検査について
person40代/女性 -
お世話になります。
去年、婦人科で子宮筋腫(4.1センチ)の診断を受けました。
その際に半年後に検診に来るようにとの事でしたので、先月、受診しました。
その際に、最近気になっている、頻尿と背中痛みについて聞きました。
子宮筋腫は(4.9センチ)、膀胱を圧迫するような位置ではない、腰痛はあるかもしれない、採血でFe(21)との事でした。
それから約1ヵ月後に腎臓内科に行き、頻尿と背中の痛みについて相談しました。
腎臓をエコー検査してもらいましたが、特に異常はないとの診断でした。血液検査もしてもらいましたが、Feが13にまで下がっていたので、点滴で改善をしてもらってるところです。
腎臓内科の先生とのお話では、整形外科にも行くようにとのことでしたので、来週行く予定です。
※1ヵ月でFeが8下がるという事は何らかの病気の可能性がありますか?
2つの血液検査とも生理中ではありません。
背中の痛みとふらつきが酷くて思考力も低下しているように感じます。疲れたら横になるようにしています。
因みに、去年ですが、体調不良で内科に行ったらCTを撮りましょうと言われましたが、閉所恐怖症でCTも無理でした。
MRIも安定剤をもらいましたが、全く効かず、台に上がってすぐにやめてもらいました。
検査が怖いです。我慢できるできないの問題ではなく、無理なのです。
医師の中には、オープン型のMRIなら閉所恐怖症の方でも大丈夫ですと言ってる方もいますが、無理なんです。それを踏まえて回答して頂けるとありがたいです。
※関西で眠ったまま検査所はどのようにして探せばいいでしょうか?
かなり遠方の他県には、あるみたいなのですが、遠くて中々行けません。
以上※の2点になりますが、宜しくお願い申し上げます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。